資料検索ページへ戻る【記録類 2-24-k-1】御庭 御神社御入用御品御請取帳
【記録類 2-24-l-1】御家門様方始御通用様方御名前控
【記録類 2-24-m-1】[御上京宿組行列帳等綴]
【記録類 2-24-n-1】当時被官 差人公役人配帳
《閲覧不可》【記録類 2-24-q-1】宝暦五乙亥年七月朔日より同廿四日迄入船数四拾六艘積荷江運上書上
現在、この資料は閲覧することができません。
【記録類 2-24-r-1】御入内ニ付御祝儀御献上御勤方之記録
【記録類 2-24-r-2】御入内ニ付御祝儀御献上御勤方記録
【記録類 2-24-r-6】御借銀調帳 置据年賦当借共
《閲覧不可》【記録類 2-24-r-9】御印判帳
現在、この資料は閲覧することができません。
【記録類 2-24-r-11】山論熟談内済御吟味願下ケ之写
【記録類 2-24-r-12】鍋山村と山論御検地御願下ケ書之写
【記録類 2-24-r-13】下野国安蘇郡・都賀郡之内郷村高帳
【記録類 2-24-r-14(1)】下野国安蘇郡宗旨改帳
【記録類 2-24-r-14(2)】下野国安蘇郡宗旨改帳
【記録類 2-24-r-14(3)】下野国安蘇郡宗旨改帳
【記録類 2-24-r-14(4)】下野国都賀郡宗旨改帳
【記録類 2-24-r-14(5)】下野国都賀郡宗旨改帳
【記録類 2(補遺)-3-E-1】御窺・御間添・御案内・不及伺之事
【記録類 2(補遺)-3-R-1】御着船御当日御式
【記録類 2(補遺)-4-A-1】御印判帳御品表江差出候覚
【記録類 2(補遺)-4-B②-1】被進・被成下覚帳
【記録類 2(補遺)-4-B②-2】[被成下 御染直 帳]
【記録類 2(補遺)-4-B⑤-1】思召を以別段被成下御古覚
【記録類 2(補遺)-4-E-1】御召物請払・ 同仕分帳
【記録類 2(補遺)-4-H-1】御証印差紙渡控帳
《閲覧不可》【記録類 2(補遺)-4-I-1】御納戸道具御倉出帳
現在、この資料は閲覧することができません。
【記録類 2(補遺)-4-R-1】御用人樋口五左衛門殿・幾度治左衛門殿江御渡被成御書付写
《閲覧不可》【記録類 2(補遺)-6-D-3】以酊庵被遣野菜御売上帳
現在、この資料は閲覧することができません。
【記録類 2(補遺)-6-D-4】[信使御用諸道具注文控]
【記録類 2(補遺)-6-D-5】御斤定蔵・御賄方・御作事方御道具注文控帳
【記録類 2(補遺)-6-D-6】御証印月々〆高控帳
【記録類 2(補遺)-6-D-7】[信使御饗応用銀金銀減金?之類御膳方渡引合帳]