一紙物

資料検索ページへ戻る
【一紙物 14-4-2(2)】口上手控(三浦兎毛養跡大四郎住居御設願)★
【一紙物 14-4-3】[願](郷夫被召仕方に付御差図のこと)★
【一紙物 14-5-1】[覚](御部屋於千賀殿病気養生被仰付候)
【一紙物 14-5-2】[書状](淑慎院殿御葬式に付一躰の夫揃無間後様御達願)★
【一紙物 14-5-3】[願](紙末の通相渡居申に付御賢評被下度願)★
【一紙物 14-5-4】[覚](大工員数ほか書上)
【一紙物 14-5-5】覚(四寸釘ほか代銀書上)★
【一紙物 14-5-6】[廻達状案](御部屋於千賀死去に付御定式之御忌御服可被相触)★
【一紙物 14-5-7】[申上控](淑慎院殿行列且諸方渡ほか人夫不足に付郷夫七拾参人其筋へ御差図のこと)★
【一紙物 14-5-8】[覚](米量書上)★
【一紙物 14-5-9】[覚](淑慎院静雅見幾大姉由緒案)★
【一紙物 14-5-10】[基石方位図]★
【一紙物 14-6】荷物付★
【一紙物 14-7-1】[包紙]★
【一紙物 14-7-2】[己巳条壱特送使弐号船吹嘘案]★
【一紙物 14-8】覚(西館三大庁の前門監董の挙ほか案か)★
【一紙物 14-9-1】[包紙]★
【一紙物 14-9-2】口上手控(訳官に付季拝借被仰付度願)★
【一紙物 14-10】[廻達状](東西館普請修理掛小通事金王祥へ褒美被下に付)★
【一紙物 14-11】覚(円通寺境内杉伐倒一件に付円通寺より返答書差出相達)★
【一紙物 14-12-1】[包紙]★
【一紙物 14-12-2】[願](権少属稲野清蔵朝鮮渡航に付御免許)★
【一紙物 15-1-1】[封筒]★
【一紙物 15-1-2】[渡海訳使返旆致賀契稿]★
【一紙物 15-1-3】[別幅稿]★
【一紙物 15-1-4】和解(訳官差渡御伺)★
【一紙物 15-2-1】[封筒]★
【一紙物 15-2-2】[書契稿]★
【一紙物 15-2-3】[別幅稿]★
【一紙物 15-2-4】和解(大君薨去承知に付)★
【一紙物 15-3】[書契写]★
【一紙物 15-4-1】[包紙]★
【一紙物 15-4-2】口上覚(樫瀧村給人川本善十郎同村百姓市右衛門口論仕候次第御尋に付答)★
【一紙物 15-5-1】佐護郷仁田内村給人大石岩之助叔父三吾口問口書★
【一紙物 15-5-2】口上覚(御尋問三ヶ条目に付三吾御返答申上)★
【一紙物 15-5-3】佐護郷仁田内村給人大石岩之介叔父三吾口書★
【一紙物 15-5-4】口上覚(御尋問四ヶ条目に付三吾御返答申)★
【一紙物 15-5-5】口上覚(大石岩之助伯父三吾盗みに付承届居次第不申上)★
【一紙物 15-5-6】口上覚(佐護六郎治怪我之次第大石三吾仕業に付相極難被成其外申上)★
【一紙物 15-5-7】口上覚(御尋問四ヶ条目に付返答申上)★
【一紙物 15-5-8】口上覚(御尋問四ヶ条目に付大石三吾申上候趣返答申上)★
【一紙物 15-5-9】口上覚(御尋問一ヶ条目に付大石三吾御返答申上)★
【一紙物 15-5-10(1)】[治五郎同母より返答書]★
【一紙物 15-5-10(2)】[六郎治返答書](佐護六郎治和田川に寝入居一ヶ条目に付)★
【一紙物 15-5-11】佐護郷深山村給人岩之助叔父拷門(ママ)口問口書★
【一紙物 16-1】[覚](勘定奉行所勤役・退役者書上)★
【一紙物 16-2-1】[包紙]★
【一紙物 16-2-2】[包紙]★
【一紙物 16-2-3】[極密申含](隠密衆御差下、輸出銀の事相見に付)★
【一紙物 16-3-1】[包紙]★
【お問い合わせ】
電話:0920-52-3687  メール:tsushima.soke.hrc2020@gmail.com
受付時間:午前9時~午後5時45分
当サイトに掲載されているテキスト・画像の無断転載及び複製を固く禁じます。
Copyright © 2020 Nagasaki Prefectural Research Center for History of Tsushima, All Right Reserved.