記録類

資料検索ページへ戻る
【記録類 2-8-H-30】[非常火消御備、夜廻、夜往来、黒船御備・鐘楼・山ほたり]
【記録類 2-8-H-31】[停止]
【記録類 2-8-H-32】[御僉議・御呵閉門、遠慮、逼塞、差控、閉店、戸メ・欠落・奴婢・乞食]
【記録類 2-8-I-1】地方壁書
《閲覧不可》【記録類 2-8-I-2】従筑前使者来帳
現在、この資料は閲覧することができません。
《閲覧不可》【記録類 2-8-I-3】被仰出帳控
現在、この資料は閲覧することができません。
【記録類 2-8-I-4】義絶届帳
【記録類 2-8-I-5】大浦伊右衛門一件覚書
【記録類 2-8-I-6】唐船漂着之節被仰出御書付一件覚
【記録類 2-8-I-7】御関所御見分記録
【記録類 2-8-I-8】日光御社参記録
【記録類 2-8-I-9】義如様御家督為御祝儀御老中御招請記録
【記録類 2-8-I-10】御前様御婚礼式書覚
《閲覧不可》【記録類 2-8-I-11】吉村四郎右衛門・陶山益之允御詮議帳
現在、この資料は閲覧することができません。
【記録類 2-8-I-12】松平筑前守様より之御使者記録
【記録類 2-8-I-13】御凶変ニ付他国より之御使者記録下留
【記録類 2-8-I-14】武芸免状名前
【記録類 2-8-I-15】被仰出書抜目録
【記録類 2-8-I-16】海辺御備覚
【記録類 2-8-I-17】公義御普請役御下向記録
【記録類 2-8-I-18】大書抜細目録并凡例控
【記録類 2-8-I-19】公義ヨリ測量為御用御役人所々廻国御国到着記録
【記録類 2-8-I-20】若殿様御誕生御祝記録
【記録類 2-8-I-21】書状案
【記録類 2-8-I-22】和漂民記録
【記録類 2-8-I-23】家斉公大御所様薨御御法事記録
【記録類 2-8-I-24】屋形師匠名前
【記録類 2-8-I-25】家慶公公方様薨御御法事記録
《閲覧不可》【記録類 2-8-I-26】[於万様於宝様御縁辺記録下留]
現在、この資料は閲覧することができません。
【記録類 2-8-I-27】文武興隆異賊防禦御備立記録下留
【記録類 2-8-I-28】義達様御継目御判物被成下覚書
【記録類 2-8-I-29】家茂公公方様薨御御法事記録
【記録類 2-8-I-30】御礼伺書
《閲覧不可》【記録類 2-8-I-31】[信使ニ付諸手配]
現在、この資料は閲覧することができません。
【記録類 2-8-I-32】彦千代様附、岩丸様附、万之助様附滝ヶ■(阝+采) 目付、滝ヶ■(阝+采) 役人、次郎様附、於藤様附、於常御部屋番、於家様附、東御部屋番、仙寿院様附、万千代様附、御新屋鋪役人京都御簾中様・御奥様附
《閲覧不可》【記録類 2-8-I-33】簡略御壁書写
現在、この資料は閲覧することができません。
【記録類 2-8-I-34】[宗旨御改帳控]
【記録類 2-9-A-1】御弓諸道具之帳
【記録類 2-9-A-2】御弓諸道具帳写
【記録類 2-9-A-3】御弓諸道具損物帳写
【記録類 2-9-A-4】御弓道具帳写
【記録類 2-9-A-5】御征矢差上高覚帳
【記録類 2-9-A-6】御征矢矧立差上高覚帳
【記録類 2-9-A-7】諸御道具損物仕分帳
【記録類 2-9-A-8】諸御道具御用立分仕分帳
【記録類 2-9-A-9】御弓諸道具帳控
【記録類 2-9-A-10】御弓諸道具帳
【記録類 2-9-A-11】訳官諸方備★
【記録類 2-9-A-12】御弓諸御道具帳
【記録類 2-9-A-13】御弓諸御道具帳
【お問い合わせ】
電話:0920-52-3687  メール:tsushima.soke.hrc2020@gmail.com
受付時間:午前9時~午後5時45分
当サイトに掲載されているテキスト・画像の無断転載及び複製を固く禁じます。
Copyright © 2020 Nagasaki Prefectural Research Center for History of Tsushima, All Right Reserved.