資料検索ページへ戻る【一紙物 265-4-2】覚(突合銀高四月廿一日より同月廿六日迄の分)
【一紙物 265-5-1】覚(突合銀高四月十六日より同月廿日迄の分)
【一紙物 265-5-2】覚(突合銀高四月十六日より同月廿日迄の分)
【一紙物 265-6-1】覚(突合銀高、四月十一日より同月十五日迄の分)
【一紙物 265-6-2】覚(突合銀高、四月十一日より同月十五日迄の分)
【一紙物 268】[覚](上使へ売上の品々ほかに付)
【一紙物 269】享保拾壱丙午歳十一月中浜銀請払之目録
【一紙物 270】[書状](御懇話被成下置米御売渡被成度)
【一紙物 271-2】記(宗従四位様御手元金当家へ為御任被成御預申に付)
【一紙物 272-1-2】覚(金子七百五拾両御預申置に付)
【一紙物 272-2-2】覚(文字銀六拾貫目御参勤御海陸御用心金の分拝借仕に付)
【一紙物 272-3-2】覚(文字銀四拾貫目御下向御海陸御入料金不足に付拝借仕)
【一紙物 273-2-1】[覚](今屋敷町士族人名書上)
【一紙物 273-2-2】[覚](三銭宛献上人名書上)
【一紙物 273-2-3】[覚](御昇位に付御肴料献上人名書上)
【一紙物 273-2-4】[覚](西御肴料出金人名天道茂町士族書上)
【一紙物 273-2-5】[覚](御肴料出金人名天道茂町士族書上)
【一紙物 273-2-6】[願](正三位様・従四位様御階御祝詞之御肴料左記之者共差出に付御執達)
【一紙物 273-2-8】[覚](御肴料奉献上日吉町人名書上)
【一紙物 273-2-9】[覚](御肴料献上人名書上)
【一紙物 273-2-10】[覚](御肴料献上人名書上)
【一紙物 273-2-11】記(御肴料献上人名書上)
【一紙物 273-2-12】[覚](宗家江献納御肴料中村町士族之分)
【一紙物 273-2-13】記(田渕町御肴料献上人名書上)
【一紙物 273-2-14】[覚](安神村士族御肴料献上者名書上)
【一紙物 273-2-15】[覚](御肴料安神村三名)
【一紙物 273-3-1】記(御昇位に付献上御肴料)
【一紙物 273-3-2】記(御両殿様御昇位に付献上御肴料)
【一紙物 273-3-3】記(久田村士族・平民中より献上御肴料)
【一紙物 274-1-2】覚(突合銀高三月朔日より同五日迄)
【一紙物 274-1】覚(突合銀高三月朔日より同五日迄の分)
【一紙物 274-2-1】覚(突合銀高三月六日より同十日迄)
【一紙物 274-2-2】覚(突合銀高三月六日より同十日迄の分)
【一紙物 274-3-2】覚(突合銀高三月十一日より同拾五日迄の分)
【一紙物 274-4-2】覚(突合銀高三月十六日より同廿日迄の分)