一紙物

資料検索ページへ戻る
【一紙物 1194-41】請取申一札之事(小石川水道橋外拝領屋敷御貸地返地に付)
【一紙物 1194-42-1】[包紙]
【一紙物 1194-42-2】規定証文之事(元矢の倉屋敷に付)
【一紙物 1194-43】[進上目録](上々人参・豹皮・朝鮮大油紙)
【一紙物 1194-44】[達](御的中勝称美に付)
【一紙物 1194-45-1】[包紙]
【一紙物 1194-45-2】覚(奥様附に付申渡)
【一紙物 1194-46-1】[包紙]
【一紙物 1194-46-2】覚(御抱拾四人賃等積書)
【一紙物 1194-47】乍恐以書付奉願上候(仏光寺貸附金御下被成下度願)
【一紙物 1194-48】乍恐以書付奉願候(仏光寺貸附金一件に付)
【一紙物 1194-49】書付ヲ以申上候(拾壱組人宿共出入御尋に付答)
【一紙物 1194-50-1】[包紙]
【一紙物 1194-50-2】覚(御姫様附に付申渡)
【一紙物 1194-51】乍恐以書付奉願上候(元矢の倉辻番所証文御改に付不相替御請負被仰付度)
【一紙物 1194-52】覚(御新造様附被仰付に付申渡)
【一紙物 1194-53-1】[包紙]
【一紙物 1194-53-2】御規定証文之事(元矢の倉屋敷増山河内守様へ引譲に付)
【一紙物 1194-54】乍恐口上(御国海岸御備大筒等廻船にて運送に付)
【一紙物 1194-55】辻御番所御請負証文之事(元矢の倉屋敷)
【一紙物 1194-56】乍恐以書附奉申上候(呉服代金支払願か)
【一紙物 1194-58】[覚](正月行事出仕次第か)
【一紙物 1194-59-1】[包紙]
【一紙物 1194-59-2】義真様御旧印押形壱枚
【一紙物 1195-1-1】[包紙]
【一紙物 1195-1-2】覚(横目中勤方に付)
【一紙物 1195-2-1】[包紙]
【一紙物 1195-2-2】覚(朝鮮帰国船改方に付達)
【一紙物 1195-2-3】覚(朝鮮帰国船改方に付達)
【一紙物 1195-3-1】[包紙]
【一紙物 1195-3-2】[書付](大坂御留主居役勤方に付達)
【一紙物 1195-4-1】[包紙]
【一紙物 1195-4-2】大坂注文覚(御本紙入箱等に付)
【一紙物 1195-4-3(1)】[箱上ハ書手本](宗氏始祖実録)
【一紙物 1195-4-3(2)】[箱上ハ書手本](宗氏始祖系図実録 起一巻 附録凡例一巻 和文一巻)
【一紙物 1195-4-3(3)】[箱上ハ書手本](宗氏始祖系図実録 一巻)
【一紙物 1195-4-3(4)】[箱上ハ書手本](宗氏始祖系図実録 同起 同附録凡録 同和文)
【一紙物 1195-5-1】[包紙]
【一紙物 1195-5-2】覚(御広敷御目付御寄附勤方に付)
【一紙物 1195-6-1】[包紙]
【一紙物 1195-6-2】覚(町中之者可相守条々に付)
【一紙物 1195-7-1】[包紙]
【一紙物 1195-7-2】[書付](大坂役勤方に付達)
【一紙物 1195-8】[触](捨馬に付)
【一紙物 1195-9】覚(次郎附の者勤方に付被申渡)
【一紙物 1195-10-1】[包紙]
【一紙物 1195-10-2】覚(相可守法度に付)
【一紙物 1195-11】覚(参勤道中可守法度に付)
【一紙物 1195-12-1】[包紙]
【一紙物 1195-12-2】[御書付写](金石御城矢倉御再建御用掛勤方に付達)
【お問い合わせ】
電話:0920-52-3687  メール:tsushima.soke.hrc2020@gmail.com
受付時間:午前9時~午後5時45分
当サイトに掲載されているテキスト・画像の無断転載及び複製を固く禁じます。
Copyright © 2020 Nagasaki Prefectural Research Center for History of Tsushima, All Right Reserved.