資料検索ページへ戻る【一紙物 1204-24-20】[願](雁皮代御渡被下度)
【一紙物 1204-24-21】口上手控(信使の節七五三饗応向御仕立方他人得道有之度)
【一紙物 1204-24-22】[願](腰痛に付可然御取合可被下度)
【一紙物 1205-1-3】[書蹟](庭の梅か枝)
【一紙物 1205-1-10】[書契](発告襲使水木船遭颶漂転不渉疑訝に付)
【一紙物 1205-1-11】[書契](遣飛船諭事和館不渉疑訝に付)
【一紙物 1205-1-12】[覚](国会議員総選挙に付選挙法違反不面目を受けざる様御尽力の依頼書)
【一紙物 1205-1-13】[覚](七十の御賀歌進上)
【一紙物 1205-2-1】[進上目録](上々人参一両)
【一紙物 1205-2-2】[進上目録](杉重ほか)
【一紙物 1205-2-3】[進上目録](蒔絵大硯蓋ほか)
【一紙物 1205-2-4】[進上目録](御小袖二)
【一紙物 1205-2-6】[進上目録](御茶ほか)
【一紙物 1205-2-7】[進上目録](野菜一折)
【一紙物 1205-2-8】[進上目録](杉重一組ほか)
【一紙物 1205-2-9】[進上目録](人参三両)
【一紙物 1205-2-10】[書状](歳暮の祝儀預御紙面賀詞御挨拶旁御礼)
【一紙物 1205-2-11】[書状](清嶋事彰順院様御取計により御門様へ如元々相勤様被仰付に付御礼か)
【一紙物 1205-2-13】[進上目録](銀二十枚)
【一紙物 1205-2-14】[進上目録](御帷子)
【一紙物 1205-2-15】[進上目録](御餞別人参五両ほか船中賄料銀二十枚、別段御餞別人参壱両ほか)
【一紙物 1205-2-16】宗対馬守領与松平肥前守領有馬中務大輔領山境謂書
【一紙物 1205-2-21】[進上目録](朝鮮扇ほか)
【一紙物 1205-2-22】[進上目録](御鏡一飾ほか)
【一紙物 1205-2-23】[進上目録](椎茸一箱)
【一紙物 1205-2-24】[進上目録](御茶一箱ほか)
【一紙物 1205-2-27】[書状](目録の通進覧に付)
【一紙物 1205-3-1】[覚帳綴]大工頭青柳治外用出金分ほか渡銀ニ付
【一紙物 1205-3-2】[覚帳綴]御運上取立銀ニ付
【一紙物 1205-3-5】覚(御賄方下代伝八日野絹、木綿代銀拾ヶ年賄に付ほか)