資料検索ページへ戻る【一紙物 852-15】[書状](飛船製造積書大参事御方宛にして差登に付)
【一紙物 853-1】[書状](御手船神戴丸水夫吉蔵帰国に付)
【一紙物 853-2-2】御内密(人参等潜商の取調に付)★
【一紙物 853-3】[御内用](明神丸乗組之卯介潜商仕に付)★
【一紙物 853-4-2】御内用(明神丸乗組卯助潜商仕に付)★
【一紙物 853-5-2】御内密(潜商一件風聞仕次第に付)★
【一紙物 853-6-2】[御内用](明神丸乗組卯介潜商仕に付)★
【一紙物 854-1-2】御内用(御諭知使青木亦一、御用中帰国申渡ニ付御聞得被成下度願)
【一紙物 854-2】口上控(訳官御用件、和館諸用に付)
【一紙物 854-3】[願](西館御家々御締方に付)
【一紙物 854-4-2】左近右衛門公江被申上被下候事(訳使渡来比合に付)
【一紙物 854-5-2】[願](訳使渡来方御差図ほかに付御帰着の上御聴に被入被下様)
【一紙物 855-1-2】御内密(佐須奈飛船船頭与平船、潜商仕に付)
【一紙物 855-2-2】御内密(御免札庄蔵不審の次第有之処其侭差返に付)
【一紙物 855-3-2】御内密(佐須奈飛船水夫三平潜商仕に付)
【一紙物 855-4-2】[書状](此節帰国仕庄蔵荷主と申聞ほか)
【一紙物 855-4-3】[書状](人参の儀は得と御吟味御差図被下置度)
【一紙物 855-5-2】[書状](各中様益御勇壮被成御座大悦旁に付)
【一紙物 855-5-4】[願](中漕差図方ほか)
【一紙物 856-1-3】文久二壬戌年三月朔日五嶋近江守様御領内玉之浦之内大宝村之渚江漂着之朝鮮人拾壱人口上覚
【一紙物 856-2】覚(大宝村漂着之朝鮮人江御渡可被下世帯道具ニ付)
【一紙物 856-3-1】名歳附覚(朝鮮人十一人)
【一紙物 856-3-2】[和文](五嶋玉之浦の内大宝村漂着朝鮮人送りに付)
【一紙物 856-4】文久二壬戌年三月朔日五嶋近江守様御領内玉之浦之内大宝村与申所之渚江漂着之朝鮮人拾壱人口上覚
【一紙物 857-1】桟原町并中村町御所有地貸地料請入帳
【一紙物 857-3】契約書 甲(対馬島司田口政五郎、伯爵宗重正所有の土地借入ニ付)