資料検索ページへ戻る【一紙物 951-9-2】口上覚(士族郡中への割込み利害得失言上に付、玉城旅中届)
【一紙物 951-10-2】口上覚(松右衛門旅中に付届)
【一紙物 951-12】[達案](八郷ヨリ献金の者称美に付)
【一紙物 951-13】[書状](別紙の通被仰出に付)★
【一紙物 951-15】[書状案](東京勤番交代期に付)
【一紙物 951-16】[達](大金調達の任に付)
【一紙物 951-17】[書状](殿様誕生祝に付)
【一紙物 951-18】[書状](明日差揃出勤に付)
《閲覧不可》【一紙物 951-19】[達](幹事裁判に被召仕に付)
現在、この資料は閲覧することができません。
【一紙物 951-20】[書状](水戸様より噂の書物に付)
【一紙物 951-21】[廻達状](青柳故又左衛門後家流罪に付)
【一紙物 951-22】[達](国内備の郷村人夫手当に付)★
【一紙物 951-23】[書状案](道川橋梁取建に付)
【一紙物 951-25】[届](崔天淙変死の節取捌候役人に付)★
【一紙物 951-26】[願](板さえ銀山より吹分の灰吹銀買入に付)
【一紙物 951-27】[廻章](卒族以下農工商の者藩学校参学に付)
【一紙物 951-28】[願](杉村家闕所書物ほか)★
【一紙物 951-29】[覚](鈴木伝蔵朝鮮人差殺一件に付、詮議請答)★
【一紙物 951-30】[和文](聘礼の場所相易候より年期差延に付東武御許諾)★
【一紙物 952-3】[日帳下書](八月七日分~)
【一紙物 952-7】記(白羽重掛、御振袖仕立代他請取)
【一紙物 952-10】記(晒木綿一反代ほか請取)
【一紙物 952-11】記(玉川服弐反代他代金受取)
【一紙物 952-13】記(晒木綿一反代他代金請取)
【一紙物 952-15】記(玉川服一反代他代金請取)
【一紙物 952-16】記(手巾一反代他代金受取)
【一紙物 952-20】記(かべろ手巾一反代他代金受取)
【一紙物 952-21】記(晒縞弐反代他代金受取)
【一紙物 952-22】記(色唐縮緬代他代金受取)
【一紙物 952-23】記(手巾一反代他代金請取)
【一紙物 952-24】記(本糸織一反代他代金受取)
【一紙物 952-25】記(白中巾縮緬一反代他代金請取)
【一紙物 952-26】記(黒縮面一表代他代金請取)