資料検索ページへ戻る【一紙物 1102-180-2】口上覚(父紀兵衛森川免毛へ一刀流太刀術免状差出故障有之により師弟義絶届)
【一紙物 1102-181-2】口上覚(母方の従弟山崎佐平不和相生により義絶案内に付)
【一紙物 1102-182-2】口上覚(義絶の外姓従弟山田整庵通路願に付)
【一紙物 1102-183-2】口上覚(叔母佐護伝右衛門妻兼々不快次第により義絶届)
【一紙物 1102-184-1(2)】口上覚(叔父岩崎藤次郎同姓安左衛門和睦により通路願に付)
【一紙物 1102-184-2(2)】口上覚(義絶の実弟岩崎藤次郎親類中共に和睦により通路願に付)
【一紙物 1102-185-2】口上覚(叔父岩崎藤次郎同姓安左衛門不和により義絶届)
【一紙物 1102-186-2】口上覚(実弟岩崎藤次郎内々不和により義絶届)
【一紙物 1102-187】口上覚(高雄浅治秋山郡蔵和熟届に付)
【一紙物 1102-188】子丑二ヶ年御定銀請払目録覚
【一紙物 1102-189】覚(辰巳二ヶ年御定銀請払に付)
【一紙物 1102-190】覚(御肴ほか御定銀請払に付)
【一紙物 1102-191-1】覚(年始高代ほか御定銀請払に付)
【一紙物 1102-191-2】覚(銀三百拾六匁内訳)
【一紙物 1102-192】乍恐口上覚(三木田庄右衛門隠居後相槙不申により義絶案内に付)
【一紙物 1102-193】乍恐口上覚(母方の伯父三木田庄右衛門双方不和により義絶届)
【一紙物 1102-194】[覚](巳年中被遣被成下御贈物共入切銀高に付)
【一紙物 1102-195】覚(給人十四日新規御船銭に付)
【一紙物 1102-196】[覚](年始高代ほか御定銀請払に付)
【一紙物 1102-198】[覚](正徳三癸巳年インデックス)
【一紙物 1103-1-2】覚(信使五月十九日戌下刻防州上関御着岸に付)
【一紙物 1105-1-2】謹而奉申上候(士族郡中割込被仰付に付厳原居住仕度願)
【一紙物 1105-2-2】[願](士族八郷御割込外に被仰付度)
【一紙物 1105-3-2】乍恐謹而奉申上候(士族中田舎割込被仰出に付机下居住仕度願)
【一紙物 1105-4-2】[願](士族郡中割込被仰出に付厳原居住仕度)
【一紙物 1105-7-2】[口上覚](士族田舎割込御目的に付存寄)
【一紙物 1105-7-3】[願](士族郡中割込被仰付に付厳原居住仕度)