資料検索ページへ戻る【一紙物 1144-2-2】覚(御米請取出役の者名前印鑑差出に付)
【一紙物 1144-4-2】乍恐存寄口上(田代表田畠作毛実取劣りに付願)
【一紙物 1144-4-3】内々口達(御領田畠作毛実劣に付御上の下知願)
【一紙物 1144-4-4】口上(当地百姓困窮に付重て御沙汰願)
【一紙物 1144-5】口上覚(高田村百姓隠居文左訴申に付帯刀御免願)
【一紙物 1144-6】[付箋](高田村百姓隠居文左帯刀御免に付)
【一紙物 1144-7】[書状案](伺出候条々付紙にて致返答に付)
【一紙物 1144-8】乍恐願上口上覚(水損風損にて検見及び取替請米に付願)
【一紙物 1144-10】覚(新畳以下員数并勘定)
【一紙物 1144-13】口達(田代村水難に付御巡見願ほか案)
【一紙物 1144-14-2】弘化四年両郡捨高覚(損毛に付田畑捨高相増願)
【一紙物 1144-15-2】[覚](番戸并所有者書上)
【一紙物 1144-16-3】宗対馬守領肥前国基肆壱郡養父半郡与松平肥前守領筑前国山堺謂書
【一紙物 1144-16-4(2)】[書付](田代御領風水損に付年貢赦免并川普請のこと)
【一紙物 1144-17-2(2)】大坂越治兵衛方へ唐坊新五郎・一宮又右衛門方より遣候書状之写
【一紙物 1144-17-3(3)】覚(田代御領分御物成並しの定免に付願)