資料検索ページへ戻る【一紙物 1150-4-2】口上手控(鯨組差配役に付冥加金献納願)
【一紙物 1150-5】[書状控](昇進に付打掲腰網代乗物相用願)
【一紙物 1150-6-2】覚(御用笠代金拝借に付)
【一紙物 1150-7】[伺](御井戸類御用として悪木節物御入用に付)
【一紙物 1150-8-2】口上手控(鯨組差配役に付冥加金献納願)
【一紙物 1150-9-2】[覚](招魂祭神饌送付状)
【一紙物 1150-10】[書状](招魂祭執行にて宗家より寄附金五円受領に付)
【一紙物 1150-11】[覚](二宮杢兵衛江戸御発賀御用金才覚に付、扶持増願案)
【一紙物 1150-12-2】[書状](御注文品々差送に付)
【一紙物 1150-14】[願](異人共日々罷越に付上府)
【一紙物 1150-15】[通達](萬松院改建精配に付感状)
【一紙物 1150-17-1】[廻達状案](朝鮮にて刀盗に付囚人喜介五ヶ年切奴に申付)
【一紙物 1150-17-2】[廻達状案](朝鮮御僉官刀盗に付、友治母永代婢に成下に付)
【一紙物 1150-17-3】[伺](副特送使船主糸瀬伊作の刀を盗に付喜作并友治断罪に処し候こと)
【一紙物 1150-17-4】[廻達状案](牢脱の世話に付儀五郎永代奴に成下)
【一紙物 1150-17-5】[廻達状案](次男喜作重罪に付父久八へ科料申付)
【一紙物 1150-17-6】[廻達状](牢脱者召捕に付者褒美)
【一紙物 1150-17-7】[達案](囚人喜作揚屋脱出に付足軽儀右衛門ほか禁足申付)
【一紙物 1150-17-8】[廻達状](阿連村延命寺住持秀明の法衣度牒取揚に付)
【一紙物 1150-17-9】[廻達状](牢脱手配の武吉永代奴に成下に付)
【一紙物 1150-18-1】[廻達状](囚人友治并喜作へ関与に付)
【一紙物 1150-18-2】[伺](長留郡并黒木友右衛門下人不埒の仕業に及ぶも両人不及沙汰に付)
【一紙物 1150-18-3】[伺](副特送使糸瀬伊作刀を被盗に付各別の憐愍仰付)
【一紙物 1150-18-4】[廻達状案](次男喜作重罪に付父久八へ科料申付)
【一紙物 1150-18-5】[廻達状案](阿連村延命寺住持秀明の法衣度牒取揚に付)
【一紙物 1150-18-6】[廻達状案](牢脱の世話に付儀五郎永代奴に成下)
【一紙物 1150-18-7】[廻達状案](牢脱手配の武吉永代奴に成下候に付)
【一紙物 1150-18-8】[廻達状案](朝鮮にて刀盗に付囚人喜介五ヶ年切奴に申付)
【一紙物 1150-18-9】[廻達状案](朝鮮御僉官の刀盗に付喜作母姉永代婢に成下候に付)
【一紙物 1150-18-10】[廻達状案](朝鮮御僉官の刀盗に付友治母永代婢に成下候に付)
【一紙物 1150-18-11】[達案](囚人喜作揚屋脱出に付足軽儀右衛門ほか禁足申付)
【一紙物 1150-18-12】[廻達状](牢脱手配の武吉永代奴に成下候に付)
【一紙物 1150-18-13】[廻達状案](朝鮮御僉官の刀盗に付罪科申付ほか)
【一紙物 1150-19】[願案](易地招聘に付掛合)★
【一紙物 1151-1-4】阿須神社神器 二十五年二月廿三日御蔵入左ノ通
【一紙物 1151-1-5】[覚](和多都美神社ほか四社調落に付取調)
【一紙物 1151-1-6】[覚](水夫宮ほか御祭典に付)
【一紙物 1151-1-7】[覚](御殿内御神霊書上ほか)