資料検索ページへ戻る【一紙物 1176-1-14(4)】(明治三庚午年)正月二日於御書院御祝之式
【一紙物 1176-1-14(5)】正月廿日表御祝之式
【一紙物 1176-1-14(6)】慶応四年戊辰年二月廿八日御首途御祝之御式
【一紙物 1176-1-14(7)】明治三庚午年正月二日表御式
【一紙物 1176-1-14(8)】正月二日於御書院御祝之式
【一紙物 1176-1-14(9)】[覚](御祝に付頂戴品々)
【一紙物 1176-1-15(1)】[覚](御膳料金)
【一紙物 1176-1-15(2)】[覚](御宗親中ほか人名書上)
【一紙物 1176-1-15(3)】[覚](人名書上)
【一紙物 1176-1-16(1)】六月廿七日御能組并雑子付
【一紙物 1176-1-16(3)】[覚](和歌一首)
【一紙物 1176-1-16(4)】[覚](俳句十一首)
【一紙物 1176-1-16(5-2)】二月六日能組
【一紙物 1176-1-16(6)】[覚](七言絶句付解釈文)
【一紙物 1176-1-16(7-1)】[覚](七言絶句)
【一紙物 1176-1-16(7-2)】[覚](七言絶句)
【一紙物 1176-1-16(8)】[届](朝鮮国ソウルにて戦争一件に付支庁にて承知のこと)★
【一紙物 1176-1-16(9-1)】[覚](七言絶句)
【一紙物 1176-1-16(9-2)】[覚](七言絶句)
【一紙物 1176-1-16(10-1)】[封筒]
【一紙物 1176-1-16(10-2)】[書状](従四位公より佳品授与に付礼状)
【一紙物 1177】御巡検使 諸方伺書面控(十六通)
【一紙物 1178-1-2】[進上目録](従四位・新従四位・和志様へ)
【一紙物 1178-1-3】[進上目録](慈芳院・嘉代姫・綱姫・万姫・綾姫へ)
【一紙物 1178-1-4】記(森川正邦・平間左七郎ほか被成下目録)
【一紙物 1178-1-5】[進上目録](従二位様より被成下)
【一紙物 1178-1-6】[進上目録](正四位様より被成下)
【一紙物 1178-2】[覚](御誕生元禄五壬申歳三月十五日乙丑日卯時納音金姓易占記録)
【一紙物 1178-3-2】申ノ五月十四日右京亮様より左衛門へ御口上書一通来ル左ニ記之
【一紙物 1178-3-3(2)】覚(私娘日野中納言へ縁組に付被仰付被下度願)
【一紙物 1178-3-3(3)】[願](私娘日野中納言へ縁組に付改申案内の儀委細被仰聞度)
【一紙物 1178-4】覚(巳十一月晦日米受渡に付)
【一紙物 1178-6-2】宝姫様御縁組辺ニ付諸入料
【一紙物 1178-6-3】[覚](難波様御宗族御親族に付)
【一紙物 1178-6-10】[覚](御実弟・御宗族・御親族書上)
【一紙物 1178-6-11】[願](従四位様御妹於宝様、従三位難波宗礼様より御縁組御申込に付相談申進度)
【一紙物 1178-6-12】手目録(従三位様・登美姫様・美磨様・於婦美様へ進上)