一紙物

資料検索ページへ戻る
【一紙物 1178-6-13】[願](於宝様御縁辺に付御挨拶申進度)
【一紙物 1178-6-14】[書状](御令妹従三位難波宗礼へ御結縁に承知候旨)
【一紙物 1178-6-15】記(御祝納品目録)
【一紙物 1178-6-16】[覚](慈芳院様・大御前様より被成下に付)
【一紙物 1178-6-17】証(受領書)
【一紙物 1178-6-18】記(領収書)
【一紙物 1178-6-19】御示談廉書
【一紙物 1178-6-20】記(領収書)
【一紙物 1178-6-21】証(領収書)
【一紙物 1178-6-22】[覚](従三位難波宗礼家族)
【一紙物 1178-6-23】[覚](従三位様ほか御内家役々進上・被成下)
【一紙物 1178-6-24】記(松坂やほか支払覚)
【一紙物 1178-6-25】記(領収書)
【一紙物 1178-7-1】[包紙]
【一紙物 1178-7-2】[書状](来る朔日晩相撲興行に参上に付)
【一紙物 1178-7-3(1)】[書状](美濃守様其許の川端御屋敷へ御出に付)
【一紙物 1178-7-3(2)】[書状](すまい興行参間敷と申候得共此方相延に付参上申度)
【一紙物 1178-7-4】[書状](松波茶湯別て料理めしよくたヘ申、鷹之鳥精を出し進候様とのことほか)
【一紙物 1178-7-5】[書状](明晩左兵殿同道すまい可参に付)
【一紙物 1178-7-6】[書状](明晩致伺公度に付)
【一紙物 1178-8-1】[包紙]
【一紙物 1178-8-2】宝姫様御縁辺手続
【一紙物 1178-8-3】御国許ヨリ宝姫様御持越御品々控
【一紙物 1178-8-4】宝姫御入輿御入料
【一紙物 1178-8-5】[包紙]
【一紙物 1178-8-6(1)】[包紙]
【一紙物 1178-8-6(2)】正四位殿御由緒
【一紙物 1178-8-6(3)】御親類書
【一紙物 1178-8-6(4)】御親類書
【一紙物 1178-8-6(5)】[進上目録案]
【一紙物 1178-8-7】宝姫様御続書
【一紙物 1178-8-8(1)】御金被成下調下書(従二位様附・正四位様附の者被成下候金高に付)
【一紙物 1178-8-8(2)】[覚](宝姫様より被成下進上・御土産・従二位様附正四位様附の者へ被成下ほか綴)
【一紙物 1178-8-8(3)】御婚式之次第
【一紙物 1178-8-8(4)】[覚](各姫様附家令家丁ほか)
【一紙物 1178-8-8(5)】[覚](従二位様・正四位様御附の者)
【一紙物 1178-8-8(6)】御土産物(正四位様・従二位様ほか)
【一紙物 1178-8-8(7)】[覚](単笥ほか道具)
【一紙物 1178-8-8(8)】[覚](宗家御子様附家令)
【一紙物 1178-8-8(9)】手控(従四位様ほか人名書上)
【一紙物 1178-8-8(10)】[覚](大御前様より宝姫へ被下候道具か)
【一紙物 1178-8-8(11)】[覚](新従四位様ほか親族より宝姫へ被下物か)
【一紙物 1178-8-8(12)】[覚](三献御祝振舞親族)
【一紙物 1178-8-8(13)】[覚](親族十四方及家令ほか書上)
【一紙物 1178-8-8(14)】[伺](来館有度に付差支の筋)
【一紙物 1178-8-8(15)】御土産物調下書
【一紙物 1178-8-8(16)】御当日御供(家扶ほか十名)
【一紙物 1178-8-8(17)】[覚](御持候品々)
【一紙物 1178-8-8(18)】[覚](鶴姫様御入輿記 松平備前守様御自筆)
【一紙物 1178-8-8(19)】[覚](奉書御包・のり入御包)
【お問い合わせ】
電話:0920-52-3687  メール:tsushima.soke.hrc2020@gmail.com
受付時間:午前9時~午後5時45分
当サイトに掲載されているテキスト・画像の無断転載及び複製を固く禁じます。
Copyright © 2020 Nagasaki Prefectural Research Center for History of Tsushima, All Right Reserved.