一紙物

資料検索ページへ戻る
【一紙物 1206-5-69】[覚](二月五日)
【一紙物 1206-5-70】[覚](串崎益谷ほか御銀渡し帳か)
【一紙物 1206-5-71】[覚](佐野護左衛門ほか御米渡し帳か)
【一紙物 1206-5-72】[覚](本前より借入炭代ほか御銀渡し覚帳か)
【一紙物 1206-5-73】[覚](右之通被仰付候事)
【一紙物 1206-5-74】[覚](御銀預り帳か)
【一紙物 1206-5-75】[白紙]
【一紙物 1206-5-76】[覚](受込候引合御銀預り帳か)
【一紙物 1206-6-1】浄元院公御実録取立
【一紙物 1206-6-2】[覚](国元生子の祝儀に付可相守条々達か)
【一紙物 1206-6-3】[覚](国元奥向覚書か)
【一紙物 1206-6-4】[覚](江戸奥向覚書か)
【一紙物 1206-6-5】[覚](江戸奥向覚書か)
【一紙物 1206-6-6】[覚](江戸奥向覚書か)
【一紙物 1206-6-7】[覚](江戸奥向覚書か)
【一紙物 1206-6-8】[覚](江戸奥向覚書か)
【一紙物 1206-6-9】[覚](滞米季拝借高ほか帳か)
【一紙物 1206-6-10】[覚](滞米季拝借高ほか帳か)
【一紙物 1206-6-11】[覚](其方右一件に付吟味無構旨)
【一紙物 1206-6-12】[覚](下谷山崎町二丁目願人病死梅明衒事一件帳か)
【一紙物 1206-6-13】[覚](御小姓松平采女正家来ほか帳か)
【一紙物 1206-6-14】小川町分老楽講掛金覚
【一紙物 1206-6-15】[覚](老楽講掛金か)
【一紙物 1206-6-16】[覚](老楽講掛金か)
【一紙物 1206-6-17】[覚](老楽講掛金か)
【一紙物 1206-6-18】[覚](老楽講掛金か)
【一紙物 1206-6-19】[覚](借金、上納金高帳か)
【一紙物 1206-6-20】[覚](御謝金、御下渡金高帳か)
【一紙物 1206-6-21】[覚](渡金高帳か)
【一紙物 1206-6-22】[包紙]
【一紙物 1206-6-23】[包紙]
【一紙物 1206-6-24】[書状写](御太刀献上使者着服ほかに付)
【一紙物 1206-6-25】[覚](預銭高帳か)
【一紙物 1206-6-26】[覚](預銭高帳か)
【一紙物 1206-6-27】[覚](預銭高帳か)
【一紙物 1206-6-28】[覚](預銭高帳か)
【一紙物 1206-6-29】[覚](御上洛に付帳か)
【一紙物 1206-6-30】[覚](被成下に付帳か)
【一紙物 1206-6-31】[覚](扇四郎治ほか渡銀高帳か)
【一紙物 1206-6-32】[覚](老中ほか献上に付帳か)
【一紙物 1206-6-33】[覚](預銀高帳か)
【一紙物 1206-6-34】[覚](預銀高帳か)
【一紙物 1206-6-35】[覚](預銀高帳か)
【一紙物 1206-6-36】[覚](預銀高帳か)
【一紙物 1206-6-37】[覚](預銀高帳か)
【一紙物 1206-6-38】[覚](預銀高帳か)
【一紙物 1206-6-39】覚(貸渡銀高覚帳か)
【一紙物 1206-6-40】[覚](貸渡銀高帳か)
【一紙物 1206-6-41】[覚](貸渡銀高帳か)
【一紙物 1206-6-42】[願写](野院修覆御取立被下度ほか)
【お問い合わせ】
電話:0920-52-3687  メール:tsushima.soke.hrc2020@gmail.com
受付時間:午前9時~午後5時45分
当サイトに掲載されているテキスト・画像の無断転載及び複製を固く禁じます。
Copyright © 2020 Nagasaki Prefectural Research Center for History of Tsushima, All Right Reserved.