資料検索ページへ戻る【一紙物 1050-12-1】[覚](大薬果一器等品目書上)
【一紙物 1050-12-2】[覚](大薬果一器等品目書上)
【一紙物 1050-13】覚(勝千代様児名図書に付書契の儀裁判を以可被差越様申達案)★
【一紙物 1050-14-1】覚(訳官へ定式被成下品に付)
【一紙物 1050-14-2】覚(訳官へ定式被成下品に付)
【一紙物 1050-15-1(2)】覚(駿馬に付訳官へ申渡)
【一紙物 1050-16-1(2)】覚(御霊前備物渡海訳へ持渡に付申達)
【一紙物 1050-17】[茶礼単翰写](公礼単・私礼単に付案)
【一紙物 1050-18】茶礼之節両訳より進上御返物(御返物品目書上)
【一紙物 1050-19】覚(公木品位麁悪に付悪弊相改候様周施願)
【一紙物 1050-20】[覚](堂上訳進上物書上)
【一紙物 1050-21】[覚](公礼単・私礼単に付)
【一紙物 1050-22】和丁(御図書鋳送に付案)
【一紙物 1050-23】覚(公義御養君様被為済参判使差遣に付案)
【一紙物 1050-24】覚(公木・公作米品位協議に付)
《閲覧不可》【一紙物 1050-25】覚(児名図書鋳送に付裁判帯同書簡案)
現在、この資料は閲覧することができません。
【一紙物 1050-26-3】[殿様・若殿様私礼単]
【一紙物 1050-27】覚(児名図書書契調送等入送被下度願)
【一紙物 1050-29】覚(児名図書書契調送等入送被下度願)
【一紙物 1050-30】[書状](重陽祝詞差越に付)
【一紙物 1050-31】和翰(米木弊端相改に付御聞済被下度願)
【一紙物 1050-32】[覚](若殿様へ堂上官・堂下官より進上物)
【一紙物 1051-1-2】[書状](罪人松井清五郎上府被仰達に付)
【一紙物 1051-1-3】手控(三根郷三根村上里・仁位郷大綱村)
【一紙物 1051-1-5】乍恐口上覚(私屋鋪売払方御免被成下度願)
【一紙物 1051-1-6】乍恐口上覚(私屋鋪売払方御免被成下度願)
【一紙物 1051-1-7】乍恐口上覚(私屋鋪願の通売渡被仰付被下度願)
【一紙物 1051-1-9】口上覚(町人武末喜兵衛屋敷譲渡仰付被成下度願)
【一紙物 1051-1-10】[届](八坂与七之蔵より用材出仕に付)
【一紙物 1051-1-11】[願](八坂与七所持米漕船仕出方に付存寄被仰下度)
【一紙物 1051-1-12】[届](松井清五郎府着仕に付差図の通守陣仕段)
【一紙物 1051-1-15】[覚](銀八拾参貫九百七拾八匁壱分)
【一紙物 1051-1-17】[書状](八坂忠右衛門跡家居入に付)
【一紙物 1051-1-19】[願](八坂与七所持御米漕船等御役所へ取込に付差図被成下度)
【一紙物 1051-1-20】[廻達状](山田忠左衛門・菊池文九郎、年賦金上納の処忠左衛門へ名前付移に付届)
【一紙物 1051-1-21】[廻達状](八坂忠右衛門御締のため召仕の者苦労に付褒美申付覚)
【一紙物 1051-1-22】[書契写](自羅浦漂流民護送に付御礼)