一紙物

資料検索ページへ戻る
【一紙物 1072-10-3】乍恐口上覚(縁組に付願)
【一紙物 1072-11-1】[包紙]
【一紙物 1072-11-2】乍恐口上覚(天本庄助年来精勤に付身分相応の御沙汰願)
【一紙物 1072-11-3】乍恐口上覚(天本庄助年来精勤に付身分相応の御沙汰願)
【一紙物 1072-12】[届](従二位様御卒去に付)
【一紙物 1072-13】[届](従二位様御卒去に付)
【一紙物 1072-14】[書状](従二位様薨去に付)
【一紙物 1072-15】[書状](従二位様御葬埋に付)
【一紙物 1072-16-1】[書状](矢倉御組合辻番所修覆に付)
【一紙物 1072-16-2】[書状](御組合辻番所修覆に付)
【一紙物 1072-17-1】[包紙]
【一紙物 1072-17-2】覚(宗対馬守様、細川越中守様御高割合に付)
【一紙物 1072-18】[覚](温其院殿三拾三回忌御法事執行に付)
【一紙物 1072-19】[願](御仕立物方足軽勤人数に付)
【一紙物 1072-20】[願](市中雇賃銀に付)
【一紙物 1072-21】[覚](青雲院様御一周忌御法事執行に付)
【一紙物 1072-22】覚(大坂銀主中・江戸銀主中へ御支配方より御音物書上)★
【一紙物 1072-23】[届](定人数御出方筋其外共相増居候分に付)
【一紙物 1072-24】[伺](漂民送警固取切御合力銀に付)
【一紙物 1072-25】[書状](御両殿様への御礼に付)
【一紙物 1072-26】[覚](御掛和巾に付)
【一紙物 1072-27-1】[伺](講学方指南へ被成下米に付)
【一紙物 1072-27-2(1)】[包紙]
【一紙物 1072-27-2(2)】御答口上覚(講学方御出方筋に付)
【一紙物 1072-28】[書状](松浦外記出府に付除名且熊津作右衛門役儀被申付連名のこと)
【一紙物 1072-29】覚(芸州船・御国船に関する報告)
【一紙物 1072-30】申含(朝鮮上銀に付躰勢委細演説のことほか)★
【一紙物 1072-31】申含大意(御返納前銀座方御優餘金に付ほか)
【一紙物 1072-32】[書状](御年賀預示被入御念儀)
【一紙物 1072-33】[伺](大工岩助禁足に付)
【一紙物 1072-34】[願](御賄頭・御賄掛精勤に付相応御沙汰被成下度)
【一紙物 1072-35】[覚](人数減に付案)
【一紙物 1072-36】乍恐口上覚(御錠口番御雇に付)
【一紙物 1072-37-1】[包紙]
【一紙物 1072-37-2】[願](御前様・続姫様当年御分料御払切に付)
【一紙物 1072-38】[願](麸細工方人他御旧記書抜御見合に付)
【一紙物 1072-39】乍恐口上覚(杉桧御仕立物差配下タ役御免願)
【一紙物 1072-40】[達](高山恒右衛門一生御徒士被仰付に付)
【一紙物 1072-41】[願](銀山御取開に付ケ条差上置)
【一紙物 1072-42】[願](奥茶道方御入料差図に付)
【一紙物 1072-43-1】口上手控(打廻手代定役被仰付度に付)
【一紙物 1072-43-2】覚(大風に付損木)
【一紙物 1072-43-3】[覚](御祝儀御贈答被成下に付)
【一紙物 1072-43-4】[願](枯松御売渡に付)
【一紙物 1072-43-5】[覚](天鏡院様十三回御忌御取越に付案)
【一紙物 1072-44】安政五戊午年田代浜崎田畠捨馬例之通三割ニシテ算用いたし候様被申聞候付両所より之書面ニ三割増ニシテ左之通覚
【一紙物 1072-45】[覚](国許日帳下書きか)
【一紙物 1072-46】[覚](御借金調達に付)
【一紙物 1072-47】御隠居様御自筆豊後守様より御差図被成候御状之御案文(来年対馬守十五歳に成に付御奉公願)
【一紙物 1072-48】[覚](東御形御普請御成就御祝御式に付)
【お問い合わせ】
電話:0920-52-3687  メール:tsushima.soke.hrc2020@gmail.com
受付時間:午前9時~午後5時45分
当サイトに掲載されているテキスト・画像の無断転載及び複製を固く禁じます。
Copyright © 2020 Nagasaki Prefectural Research Center for History of Tsushima, All Right Reserved.