一紙物

資料検索ページへ戻る
【一紙物 1071-38-8(3)】[届](御手船寿平丸ほか仕廻出来仕候に付)
【一紙物 1071-38-9】[願](薬種方二代官下人不足に付大浦伯耆下男善作差渡度)
【一紙物 1071-38-10】口上手控(船中行規に付)
【一紙物 1071-38-11】[覚]
【一紙物 1071-38-12】覚(絵図注文書上)
【一紙物 1071-39】[書状](御初穂金御恵被下に付礼状)
【一紙物 1071-40】覚(江戸参勤に付御供御見送被仰付)
【一紙物 1071-41】[書状](京都表変動に付届)
【一紙物 1071-42】口演
【一紙物 1071-43】[書状](彰順院弔儀に付)
【一紙物 1071-44】[包紙]
【一紙物 1071-45】覚(筆頭・案書役・佑筆・日帳付人名書上)★
【一紙物 1071-46】[口演](朝鮮御用向印鑑差越上洛可致に付)
【一紙物 1071-47】[書状](彰順院御逝去に付)
【一紙物 1071-48】[届](御手船修理用板木蔵出に付)
【一紙物 1071-49】口上手控(帰館の節次男為詞稽古朝鮮召連度願)
【一紙物 1071-50】覚(慶事品代銀下渡方願)
【一紙物 1071-51】[達](御手鯨組へ訳官入料手当不足金調達方に付)
【一紙物 1071-52-1】[覚](御厄御祝に付御通・出方・賄掛人名書上)
【一紙物 1071-52-2】御番組(能役者書上)
【一紙物 1071-52-3】[覚](当病人書上)
【一紙物 1071-52-4】[覚](家中人数書上)
【一紙物 1071-53】口演(漂着朝鮮人廻府の儀承知に付)
【一紙物 1071-54】於貞様御出府御供之人数
【一紙物 1071-55】[覚](家中人数書上)
【一紙物 1071-56】覚(橋倉紋左衛門様小船造立方に付)
【一紙物 1071-57-1】[包紙]
【一紙物 1071-57-2】記(水揚ヶ仲仕賃請求ニ付)
【一紙物 1071-57-3】記(畳代金請求)
【一紙物 1071-57-4】記(石代金請求)
【一紙物 1071-57-5】[覚](御里見跡・花檀普請入用之石書上)
【一紙物 1071-57-6】[覚](石寸法書上)
【一紙物 1071-57-7】[覚](椎の木代上納に付金高書上)
【一紙物 1071-57-8】[覚](金六拾壱銭書上)
【一紙物 1071-57-9】[付箋](金書上)
【一紙物 1071-58-1】[包紙]
【一紙物 1071-58-2】[内用](別差応対の節通詞不行儀有之に付言上)
【一紙物 1071-59-1】[包紙]
【一紙物 1071-59-2】口上手控(公訴に相成候江戸表借金返済に付届)
【一紙物 1071-60】[書状](歳暮品進上に付)
【一紙物 1071-61-1】[包紙]
【一紙物 1071-61-2】覚(御前方調合薬書上)
【一紙物 1071-62】[書状](前内府様葬送之節提灯被差立に付礼状)
【一紙物 1071-63】[願](下目付勝蔵褒美被仰付度)
【一紙物 1071-64】[達](川方足軽源吾御沙汰方に付評議)
【一紙物 1071-65】覚(浅黄・縮緬代等御渡願)
【一紙物 1071-66】明治十六年七月一日臨時会議員人名
【一紙物 1071-67】記(移徙に付人足御採用被仰付度願)
【一紙物 1071-68】記(所有山林地租書上)
【一紙物 1071-69】[通知](正四位様御帰京に付)
【お問い合わせ】
電話:0920-52-3687  メール:tsushima.soke.hrc2020@gmail.com
受付時間:午前9時~午後5時45分
当サイトに掲載されているテキスト・画像の無断転載及び複製を固く禁じます。
Copyright © 2020 Nagasaki Prefectural Research Center for History of Tsushima, All Right Reserved.