一紙物

資料検索ページへ戻る
【一紙物 1078-17-4】覚(勘定奉行所より御斤定蔵へ諸願)
【一紙物 1078-17-5】覚(勘定奉行所より御斤定蔵へ諸願)
【一紙物 1078-17-6】覚(勘定奉行所より御斤定蔵へ諸願)
【一紙物 1078-17-7】覚(勘定奉行所より御斤定蔵へ諸願)
【一紙物 1078-17-8】覚(勘定奉行所より御斤定蔵へ諸願)
【一紙物 1078-17-9】覚(勘定奉行所より御斤定蔵へ諸願)
【一紙物 1078-17-10】覚(勘定奉行所より御斤定蔵へ諸願)
【一紙物 1078-17-11】覚(勘定奉行所より御斤定蔵へ諸願)
【一紙物 1078-17-12】覚(勘定奉行所より御斤定蔵へ諸願)
【一紙物 1078-17-13】覚(勘定奉行所より御斤定蔵へ諸願)
【一紙物 1078-17-14】覚(勘定奉行所より御斤定蔵へ諸願)
【一紙物 1078-17-15】覚(勘定奉行所より御斤定蔵へ諸願)
【一紙物 1078-17-16】覚(勘定奉行所より御斤定蔵へ諸願)
【一紙物 1078-17-17】覚(勘定奉行所より御斤定蔵へ諸願)
【一紙物 1078-17-18】覚(勘定奉行所より御斤定蔵へ諸願)
【一紙物 1078-17-19】覚(勘定奉行所より御斤定蔵へ諸願)
【一紙物 1078-17-20】覚(勘定奉行所より御斤定蔵へ諸願)
【一紙物 1078-17-21】覚(勘定奉行所より御斤定蔵へ諸願)
【一紙物 1078-17-22】覚(勘定奉行所より御斤定蔵へ諸願)
【一紙物 1078-17-23】覚(勘定奉行所より御斤定蔵へ諸願)
【一紙物 1078-17-24】覚(勘定奉行所より御斤定蔵へ諸願)
【一紙物 1078-18-1】[包紙]
【一紙物 1078-18-2】[包紙]
【一紙物 1078-19】[伺](三根村銀鉱試堀距離延長に付)
【一紙物 1078-20】[願](三根村銀鉱試堀距離延長に付)
【一紙物 1078-21-1】九郎左衛門・益之允江之状案(銀鉱試堀一先差止益之允上府可致に付)
【一紙物 1078-21-2】御郡役へ之返答(銀鉱試堀差止留状可被差下に付)
【一紙物 1078-22-1】[願](明福丸船頭正村藤次郎便積米揚陸上納取計に付)
【一紙物 1078-22-2】[願](住吉丸便積米・揚陸上印紙引合上納可被下に付)
【一紙物 1078-23】[書状](先日御内話のいりこ鮑代取調差上申に付)
【一紙物 1078-24】[覚](十月・十一月中銀配)
【一紙物 1078-25-1】覚(御斤定蔵へ被成下願)
【一紙物 1078-25-2】覚(御斤定蔵へ被成下願)
【一紙物 1078-25-3】覚(御斤定蔵へ被成下願)
【一紙物 1078-25-4】覚(御斤定蔵へ被成下願)
【一紙物 1078-26】覚(行燈古損に付上半紙御渡願)
【一紙物 1078-27】覚(土びん古損に付御渡願)
【一紙物 1078-28】覚(御裏屋敷不寝番用にろふそく御渡願)
【一紙物 1078-29】覚(平田宮内殿方へ御成用に蝋燭ほか御渡願)
【一紙物 1078-30】与良郷横浦村給人横瀬左源太尋答書(知行に被願候浜干出の場手狭にて百姓難儀仕に付)
【一紙物 1078-31】囚人与四郎口問口書(角爪五箇潜商の企に付)
【一紙物 1078-32】[覚](郷中難渋に付来聘用木材代銀被成下願)
【一紙物 1078-33】控■(言+文)文覚(郡所に言あやまりの段書印申に付)
【一紙物 1078-34】[覚](森川玉城、参政職御家知事兼勤被仰付に付)
【一紙物 1078-35】口上覚(今般入来米、米主より借上ヶに付)
【一紙物 1078-36】乍恐口上覚(飯田留右衛門出銀の儀役方へ御尋被下度に付)
【一紙物 1078-37-1】[包紙]
【一紙物 1078-37-2】[廻達状案](西村太左衛門へ佐須銀山取開被仰付に付)
【一紙物 1078-37-3】[届](山師西村太左衛門願書の儀差支有無吟味仕に付)
【一紙物 1078-37-4】口上覚(銀山取開き願に付)
【お問い合わせ】
電話:0920-52-3687  メール:tsushima.soke.hrc2020@gmail.com
受付時間:午前9時~午後5時45分
当サイトに掲載されているテキスト・画像の無断転載及び複製を固く禁じます。
Copyright © 2020 Nagasaki Prefectural Research Center for History of Tsushima, All Right Reserved.