一紙物

資料検索ページへ戻る
【一紙物 1076-47-1】[包紙]
【一紙物 1076-47-2】口上覚(当寺隠居昇首座多病困窮に付御沙汰願)
【一紙物 1076-47-3】口上覚(当寺隠居昇首座多病困窮に付御沙汰願)
【一紙物 1076-48-1】[包紙]
【一紙物 1076-48-2】口上覚(火切石垣築立入用金被成下度願)
【一紙物 1076-49】[届](椎根村領鵜の瀬沖へ難船漂着に付尋問次第)
【一紙物 1076-50】[届案](三使帰国の節於西泊御謝書被差出候事及び崔天淙一件に付)
【一紙物 1076-51-1】[和館西館西方標木位置図]
【一紙物 1076-51-2】[朝鮮木尺見様図]
【一紙物 1077-1-1】但馬国豊岡船難船ニ付助出人書上帳
【一紙物 1077-1-2】但馬国豊岡船難船ニ付助出人書上帳
【一紙物 1077-1-3(1)】[包紙]★
【一紙物 1077-1-3(2)】乍恐口上覚(難船届)★
【一紙物 1077-1-4(1)】[包紙]★
【一紙物 1077-1-4(2)】乍恐口上覚(難船届)★
【一紙物 1077-1-5】[願](旅船破船に付給人中・百姓中格別深切差働御沙汰)
【一紙物 1077-1-6】[願](此元問屋大和屋清七儀近来病気に相成大路屋元右衛門忰幸治郎へ跡相譲家号阿波屋と相改度に付願の通被差免度御評議)
【一紙物 1077-1-7】[願](湊村沖難船の積荷并給人中働に付至当御答)
【一紙物 1077-2】[願](士族郡中へ割込の御達に付)
【一紙物 1077-3】口上覚(小払入目銀三割三宛減の割合に付届)
【一紙物 1077-4-1】[包紙]
【一紙物 1077-4-2】口上手控(御得意中への滞銀に付相当御渡方願)
【一紙物 1077-5】[願](去丁酉年於長崎朝鮮煎海鼠仕入銀拝借に格別差働の役々へ御沙汰)
【一紙物 1077-6】[願](種治跡役に付足軽賀右衛門へ被仰付度)
【一紙物 1077-7】[伺](平瀬銅山浜辺へ顕居候鉑石掘取分大坂へ遣度)
【一紙物 1077-8】[届](年始奏者且方違役者に付)
【一紙物 1077-9】[書状](御手筋へ御差図願)
【一紙物 1077-10-1】[包紙]
【一紙物 1077-10-2】[願](黄芩取入方近年相増に付役々へ被成下)
【一紙物 1077-11】[届](来年始奏者且方違役者に付)
【一紙物 1077-12】[書状](御状書替被仰付役々へ万端被仰越度願)
【一紙物 1077-13】[願](御仲居御座掛兼玉野拝借銀に付払切被成下)
【一紙物 1077-14】[覚](遣朝鮮書簡文字に付)
【一紙物 1077-15-1】[包紙]
【一紙物 1077-15-2】[書状](送状か)
【一紙物 1077-16】覚(売上分書上)
【一紙物 1077-17】口上手控(江戸勤番被仰付困窮に付横目在勤中頂戴前の牛皮銀御渡願)
【一紙物 1077-18-1】[包紙]
【一紙物 1077-18-2】[書状](注文書か)
【一紙物 1077-19】口上手控(当御形日帳付小田九十郎へ来申年朝鮮御横目勤被仰付度願案)
【一紙物 1077-20-1】[包紙]
【一紙物 1077-20-2】[届](館着届及告還使書翰ほか事情に付)
【一紙物 1077-20-3】御内密(貿易ヤリソコ真島仙蔵一件ほかに付届)
【一紙物 1077-20-4】[願](館司より交隣方宛差越候様取計御周旋)
【一紙物 1077-21-1】[包紙]
【一紙物 1077-21-2】口上覚(吉村平四郎竹林院流・日置流・雪藤流射芸免許差出ニ付届)
【一紙物 1077-22】[願](江戸表御賄掛人数相欠御用差支に付両人被申付度)
【一紙物 1077-23】[包紙]
【一紙物 1077-24】口上手控(山田忠左衛門阿津浦俵物御締役中精勤に付御沙汰願)
【一紙物 1077-25】[願](漂民送還御借船へ旅水夫乗組仕に付廻関の上止宿方其筋へ御差図)
【お問い合わせ】
電話:0920-52-3687  メール:tsushima.soke.hrc2020@gmail.com
受付時間:午前9時~午後5時45分
当サイトに掲載されているテキスト・画像の無断転載及び複製を固く禁じます。
Copyright © 2020 Nagasaki Prefectural Research Center for History of Tsushima, All Right Reserved.