一紙物

資料検索ページへ戻る
【一紙物 1087-30】[願](和館水夫不足に付郷方家内余多者府内稼として罷登候時雇度)
【一紙物 1087-31】[願](和館薬種方より牛皮送来候枚数不足に付御差図)
【一紙物 1087-32】口上覚(御関所御横目召仕罷有候処内傷痛により交代願)
【一紙物 1087-33】[通知](阿須御邸にて故従三位様一周年祭執行に付)
【一紙物 1087-34】[日帳下書](正月廿九日分)
【一紙物 1087-35】口上覚(忰登喜御奉公出願)
【一紙物 1087-36】御主法方変勤手続書
【一紙物 1087-37】[日帳下書](五月十八日分)
【一紙物 1087-38】覚(借銀返済に付)
【一紙物 1087-39】日帳下書(八月十一日分)
【一紙物 1087-40】口上覚(当年条第一船正官人被仰付候処、内傷痛により名代差渡度願)
【一紙物 1087-41】口上覚(源助儀当年条第二船使被仰付候処、江戸表に召仕罷有名代差渡度願)
【一紙物 1087-42】[書状](其許様帰藩御暇被仰出に付挨拶)
【一紙物 1087-43】口上覚(忰格儀家業医術御用立に相成に付御奉公願)
【一紙物 1087-44】口上覚(庚申条副特送使封進被仰付名代病気に付代人願)
【一紙物 1087-45】[達案](訓導美哉玄知事へ成下に付)
【一紙物 1087-46】[廻達状](御関所番交代に付)
【一紙物 1087-47】[通知](和多都御子神社祭礼に付御四方様名代相勤に付)
【一紙物 1087-48】[願](諸品不足に付御差図のこと)
【一紙物 1087-49】[願](当年条第一船都船主被仰付内傷痛有之に付名代差渡度)
【一紙物 1087-50】[覚](江戸滞在日数書上か)
【一紙物 1087-51】覚(公木代銀書上か)
【一紙物 1087-52】覚(代銀受取証)
【一紙物 1087-53】証印願(田地永代売買に付)
【一紙物 1087-54】[日帳下書](五月十六~十七日分)
【一紙物 1087-55】[廻状](大御目付より系譜差出方被仰達に付)
【一紙物 1087-56】[廻達状](光清寺槻楠入用に付売渡評議存寄被仰下度)
【一紙物 1087-57】口上覚(忰敬一郎御奉公出願)
【一紙物 1087-58-1】[包紙]
【一紙物 1087-58-2】[廻状雛形]
【一紙物 1087-58-3】[覚](廻状宛先)
【一紙物 1087-59】朝鮮人掛川宿泊 参向帰国官人通詞宿其外出役性名書
【一紙物 1087-60】[覚](ジャパンホテル設立ニ付建築補助金御貸下願ノ要旨案)
【一紙物 1087-61】[達](若松町旧藩邸不及質流に取計に付)
【一紙物 1087-62】水損場所書上帳
【一紙物 1087-63】口上覚(上京御供被仰付疝積痛有之に付御暇帰国願)
【一紙物 1087-64】口演(書契・吹嘘清書相整差進に付)
【一紙物 1087-65】口上覚(館守役音物用として紙末の品取寄度御執成願)
【一紙物 1087-66】口上覚(困窮に付御扶助被成下度願)
【一紙物 1087-67】[覚](丁未第一船都船主玉沢新助平善道)
【一紙物 1087-68-1】[包紙]
【一紙物 1087-68-2】[届](御厩多兵衛帰参により友治差免に付)
【一紙物 1087-69】[伺](四月十一日行幸の警衛被仰付候付)
【一紙物 1087-70】英国公子御接待条件(横浜上陸後の接待条々)
【一紙物 1087-71】覚(借銀書上)
【一紙物 1087-72-1】覚(木綿受取証)
【一紙物 1087-72-2】覚(木綿受取証)
【一紙物 1087-72-3】覚(木綿受取証)
【一紙物 1087-72-4】覚(木綿受取証)
【一紙物 1087-72-5】覚(木綿受取証)
【お問い合わせ】
電話:0920-52-3687  メール:tsushima.soke.hrc2020@gmail.com
受付時間:午前9時~午後5時45分
当サイトに掲載されているテキスト・画像の無断転載及び複製を固く禁じます。
Copyright © 2020 Nagasaki Prefectural Research Center for History of Tsushima, All Right Reserved.