資料検索ページへ戻る《閲覧不可》【一紙物 1097-25-1】御福引帳
現在、この資料は閲覧することができません。
《閲覧不可》【一紙物 1097-25-2】御福引帳御品帳
現在、この資料は閲覧することができません。
《閲覧不可》【一紙物 1097-25-3】[御福引御品帳]
現在、この資料は閲覧することができません。
《閲覧不可》【一紙物 1097-25-4】御福引御品帳
現在、この資料は閲覧することができません。
【一紙物 1098】[書契案](朝鮮国全羅道済州大静漁民五名送還に付)
【一紙物 1099-1】[書状](朝鮮何人者密密投書に付莱府前処置願)
【一紙物 1099-2】[覚](悪党者御引渡取捌に付東莱府使返答)
【一紙物 1099-3】[覚](朝鮮国翰林官南必善日本国在館上官人へ上書に付)
【一紙物 1099-4】[覚](朝鮮国翰林官南必善日本国在館上官人へ上書に付和解)
【一紙物 1099-5】[覚](朝鮮国翰林官南必善口上)★
【一紙物 1099-6】[覚](朝鮮翰林官南必善日本国居関上官人閤下へ上書に付)★
【一紙物 1100-1】[書状案](訳使明日上船に付)
【一紙物 1100-2】申含(大坂より訳官別幅品々遅滞に及帰国に付)
【一紙物 1100-3】[書状案](訳官下行銅裁判船先導船両艘江分配積渡に付)
【一紙物 1100-4】[書状案](別幅其外訳使江被成下品々大坂より調達方遅滞に及公木別段御与に付)
【一紙物 1100-5】[書状案](別幅其外訳使江被成下品々送下方遅滞に及公木別段御与に付)
【一紙物 1100-6】[書状案](訳官一行船々灘廻通船に付)
【一紙物 1100-7】[書状案](訳官下銅引直方御代官方へ熟達に付)
【一紙物 1100-8】[書状案](訳使一行上船に付別幅音物其外送下御熟達願)
【一紙物 1100-9】[書状案](別幅且訳使被成下物ほか調達御差図願)
【一紙物 1100-10】[書状案](訳使迎裁判差渡に付周旋の旨被相達に付)★
【一紙物 1100-11】覚(訳官五六月迄に渡海掛合ほかに付)
【一紙物 1100-12】申含(公辺御慶弔にて三訳使駕船弐艘渡来懸合に付案)
【一紙物 1100-13】[書状案](公辺御慶弔にて三訳使渡来に付朝鮮方頭役朝岡譲之助差渡御差図願)★
【一紙物 1100-14】[書状案](訳官乗出し日限に付御内意伺)
【一紙物 1100-15】[書状案](御手船常盤丸江積入丁銅壱万斤村小屋借上相囲置に付)
【一紙物 1100-16】[書状案](常盤丸積入丁銅壱万斤訳官帰帆下行銅として渡方に付)
【一紙物 1100-17-1】[伺](訳官下行銅大坂表送下分を以返翰計に付)
【一紙物 1100-17-2】[覚](訳官下行銅に付)
【一紙物 1100-17-3】[覚](常盤丸積入候丁銅斤数尋)
【一紙物 1101-1-3】[書状写](於大坂表朝鮮使聘礼取計に付)
【一紙物 1101-1-5】極密申含(御目付兼勤にて帰館被仰付御用向大意に付)
【一紙物 1101-2】[御添削草案](信使御用相済迄拝借金上納方御猶予のこと)
【一紙物 1102-1-2】口上覚(梅野昌之助弟軍之助不和により義絶届に付)
【一紙物 1102-2-2】口上覚(外姓叔父賀嶋軍蔵不和により義絶届に付)
【一紙物 1102-3】口上覚(遠親類佐々木徳左衛門不和により}義絶届に付)
【一紙物 1102-4-2】口上覚(近親類町人畑嶋屋藤助不和により義絶届に付)
【一紙物 1102-5-2】口上覚(親類吉村与五左衛門不和により義絶届に付)
【一紙物 1102-6】[願案](修聘使大坂易地聘礼の返翰御筆稿に付)
【一紙物 1102-7】[届案](朝鮮人横死見分に付)
【一紙物 1102-8】[書状](朝鮮浜方勤番御徒士目付交代に付)
【一紙物 1102-9-2】口上覚(従弟梅野昌之介義絶届)