一紙物

資料検索ページへ戻る
【一紙物 1166-82-10】[達](朝鮮御横目頭他御手船宝徳丸渡海御改方不行届に付差控被仰付)
【一紙物 1166-83-1(1)】[伺](囚人栄作朝鮮へ被差渡梟罪に付)
【一紙物 1166-83-1(2)】[伺](囚人栄作朝鮮へ被差渡梟罪に付)
【一紙物 1166-83-2】[伺](囚人朝鮮へ被差渡に付打廻手代組中仲間へ御宛行御手当金に付)
【一紙物 1166-83-3】口上手控(朝鮮へ被召仕仲間弐人へ御渡物に付)
【一紙物 1166-83-4】口上覚(朝鮮へ被召仕に付人足御渡願)
【一紙物 1166-83-5】[伺](打廻手代串崎甚兵衛朝鮮へ被召仕御手当拝借に付)
【一紙物 1166-83-6(1)】[伺](死躯置場所番人に付)
【一紙物 1166-83-6(2)】[届](囚人栄作死躯朝鮮へ被差渡、口々伺出に相成候に付申上)
【一紙物 1167-1】[袋]
【一紙物 1167-2】[袋]
【一紙物 1167-3】[書状](国内赦法に付伊達遠江守様より返答)
【一紙物 1167-4】[書状](国内赦法に付藤堂和泉守留守居へ問合并返答付札)
【一紙物 1167-5】[書状](国内赦法に付上杉家留守居へ問合并返答付札)
【一紙物 1167-6】[書状](国内赦法に付有馬家へ問合并返答付札)
【一紙物 1167-7】[書状](国内赦法に付内蔵頭へ問合并返答付札)
【一紙物 1167-8】[書状](国内赦法に付土佐守へ問合并返答付札)
【一紙物 1167-9】[書状](国内赦法に付松平豊後守留守居へ問合并返答付札)
【一紙物 1167-10-1】[包紙]
【一紙物 1167-10-2】口上(常赦面々吟味に付添状)
【一紙物 1167-10-3】覚(常赦面々名前書出)
【一紙物 1167-11】[覚](常赦面々名前書出)
【一紙物 1167-12】[願](御弓小頭共より願出候件書中を以申上度)
【一紙物 1167-13-1】[包紙]
【一紙物 1167-13-2】口上(御赦免御沙汰願)
【一紙物 1167-13-3】[覚](御赦御沙汰内聞面々)
【一紙物 1167-14-1】[包紙]
【一紙物 1167-14-2】[書状](常赦執行に付御叱り人名前差出候こと)
【一紙物 1167-15】[覚](切米減石文治新規に被召出に付)
【一紙物 1167-16】[覚](宝永六年公儀より代替の赦被仰出に付吟味申渡候こと)
【一紙物 1167-17】[覚](享保三年天龍院様十七回忌赦に付吟味申渡候こと)
【一紙物 1167-18】[覚](寛文三年より元禄十六年迄赦吟味申渡候こと)
【一紙物 1167-19】[覚](寛保元年仙寿院様御快方の節赦に付吟味申渡候こと)
【一紙物 1167-20】[覚](享保三年より安永九年迄赦吟味申渡候こと)★
【一紙物 1167-21-1】[包紙]
【一紙物 1167-21-2】[届](田舎へ差下候幸助へ府内出御免に付)
【一紙物 1167-22-1】[包紙]
【一紙物 1167-22-2】[覚](嶋雄大膳へ知行返下に付存寄書)
【一紙物 1167-23-1】[包紙]
【一紙物 1167-23-2】[覚](越牧太御赦に付存寄書)
【一紙物 1167-24-1】[包紙]
【一紙物 1167-24-2】口上覚(御能興行に付元衣装方上原定左衛門御赦願)
【一紙物 1167-24-3】口上覚(御能興行に付元衣装方上原定左衛門御赦願)
【一紙物 1167-25-1】[包紙]
【一紙物 1167-25-2】御内々奉添御聴度念願之覚(本知安堵願)
【一紙物 1167-26-1】[包紙]
【一紙物 1167-26-2】口上覚(以心流鑓術稽古断絶中に付越牧太へ指南御免願)
【一紙物 1167-26-3】口上覚(以心流鑓術稽古断絶中に付越牧太へ指南御免願)
【一紙物 1167-27-1】[包紙]
【一紙物 1167-27-2】[願](越牧太門弟中より歎願に付御呵御免御沙汰)
【お問い合わせ】
電話:0920-52-3687  メール:tsushima.soke.hrc2020@gmail.com
受付時間:午前9時~午後5時45分
当サイトに掲載されているテキスト・画像の無断転載及び複製を固く禁じます。
Copyright © 2020 Nagasaki Prefectural Research Center for History of Tsushima, All Right Reserved.