一紙物

資料検索ページへ戻る
【一紙物 1166-1-1(2-2)】内用(潜商の栄作梟罪に付)
【一紙物 1166-1-1(3-1)】[包紙]
【一紙物 1166-1-1(3-2)】内用(今度差渡候打廻手代両人へ船中行規申渡に付)
【一紙物 1166-1-2(1)】[包紙]
【一紙物 1166-1-2(2)】[内用](潜商囚人栄作於朝鮮被行梟罪に付)
【一紙物 1166-1-3】覚(館守方へ差出候御諭知壱本・同和文壱通ほか)
【一紙物 1166-1-4(1)】[包紙]
【一紙物 1166-1-4(2)】極内密(潜商栄作被行梟罪打廻手代以下被差渡に付)
【一紙物 1166-1-5(1)】[包紙]
【一紙物 1166-1-5(2)】[廻達状](元佐須奈村百姓囚人栄作潜商に付死躯朝鮮へ差渡被行梟罪)
【一紙物 1166-2-1】[届](囚人栄作引渡に付)
【一紙物 1166-2-2】[届](中野内蔵之介ほか三名石数)
【一紙物 1166-2-3】[届](人数書上差出に付)
【一紙物 1166-2-4】[願](要殿御拝領者に付)
【一紙物 1166-2-5】[願](佐須奈村栄作不調法に付御取計のこと)
【一紙物 1166-2-6】[願](朝鮮へ罷越も差支申間敷に付)
【一紙物 1166-2-7】[願](宝徳丸水夫銀治取調方に付筋々へ御達)
【一紙物 1166-2-8】[書状](今一応水責に取掛申度明朝役々罷出方に付)
【一紙物 1166-2-9】[達](船御郡奉行所へ引留方に付)
【一紙物 1166-2-10】[願](御郡奉行所へ登合村船申出被下度)
【一紙物 1166-2-11】[願](栄作の乗船通船に付寺社奉行より延命寺へ達被下)★
【一紙物 1166-2-12】[書状](潜商一件外向嘆願次第に付)★
【一紙物 1166-2-13】[書状](家財御取揚候御処置に付)★
【一紙物 1166-2-14】[書状](曳科の面々家財御取揚に付)★
【一紙物 1166-2-15】[書状](水責に付)★
【一紙物 1166-2-16】[願](船迄の持夫用意方に付)★
【一紙物 1166-2-17】[願](船一向登合不申に付御承知被下度)★
【一紙物 1166-2-18】御請(佐護郷・豊崎・伊奈両郷付船参居不申に付)★
【一紙物 1166-2-19】[願](大工日傭賃銭に付御勘定所と被咄合度)★
【一紙物 1166-2-20】[覚](館守来状・就右朝鮮方頭役申出書面・同半切書ほか)★
【一紙物 1166-2-21(1)】[包紙]★
【一紙物 1166-2-21(2)】口上(栄作に付表の方より御咄合願)★
【一紙物 1166-2-21(3)】内用(久田村より上郷迄今日中に漕廻候様御達に付)★
【一紙物 1166-2-22】口上(御船奉行所へ申遣に付)★
【一紙物 1166-3-1】囚人栄作家内続名前書上帳★
【一紙物 1166-3-2】[達](囚人栄作重科者に付裁許済迄主人預申付)★
【一紙物 1166-3-3】[達案](囚人栄作重科者付裁許済迄在番方預申付)★
【一紙物 1166-3-4】[届](囚人栄作従弟迄の名前別帳の通申出に付)★
【一紙物 1166-3-5】[願](栄作家内の者名前一所に申上候に付可然御聞得被成下度)★
【一紙物 1166-3-6】[伺](佐護郷佐須奈村給人武田善兵衛同村百姓栄作差控の儀伺出差上申に付)★
【一紙物 1166-3-7】[廻達状](栄作家内、従弟村預等差免に付)★
【一紙物 1166-3-8(1)】[願](囚人栄作従弟不吟味の段可然御聞得被成下度)★
【一紙物 1166-3-8(2)】[願](囚人栄作従弟百姓半之介娘かよ・同りん姉妹年吟味に付)★
【一紙物 1166-3-9】囚人栄作親類曳科御裁許(栄作重科に付為曳科親類永代奴婢被成下)★
【一紙物 1166-3-10】[廻達状](重科栄作妹為曳科伊奈郷中原村給人前原仲之允へ永代婢被成下に付)★
【一紙物 1166-3-11】[廻達状](囚人栄作従弟御構無之に付)★
【一紙物 1166-4-1】囚人栄作口問口書(囚人栄作潜商一件に付)★
【一紙物 1166-4-2】田渕町改熊本屋仁右衛門申口(佐須奈村栄作へ脇差弐本売渡候哉の段御尋向に付御答申上)★
【一紙物 1166-4-3】宝徳丸乗組佐須奈村栄作口問口書(宝徳丸水夫栄作朝鮮へ罷渡候節不審成儀有之候に付)★
【一紙物 1166-4-4】朝鮮人館直センゴナ口問拷問口書(日本武器取扱の段慥成聞有之に付)★
【お問い合わせ】
電話:0920-52-3687  メール:tsushima.soke.hrc2020@gmail.com
受付時間:午前9時~午後5時45分
当サイトに掲載されているテキスト・画像の無断転載及び複製を固く禁じます。
Copyright © 2020 Nagasaki Prefectural Research Center for History of Tsushima, All Right Reserved.