資料検索ページへ戻る【一紙物 943-12-2】[朝廷より被仰出候御書付写](辞将軍職の事被聞食に付)
【一紙物 943-12-3】[覚](朝廷より別紙の通被仰出に付)
【一紙物 943-13-2(10)】[太刀銘入札]
【一紙物 943-13-2(11)】[太刀銘入札]
【一紙物 943-13-2(12)】[太刀銘入札]
【一紙物 943-14】[朝鮮国訳官使行列絵図并乗船之図売払之伺]★
【一紙物 943-15】[覚](旧厳原藩木綿手券人民所持高御尋ニ付)
【一紙物 943-16】乍恐以書付奉歎願候 (三味線堀浚の御救筋に付)
【一紙物 943-17】[日帳](異国船来泊に付取扱方)
【一紙物 943-20-2】覚(夫飯米及び員米拝借取計に付)
【一紙物 943-22】覚(反物鯨尺にて裁合に付)
【一紙物 943-24】[届](御許様御縁組に付)
【一紙物 943-25】[伺](旧厳原藩木綿手券御引換方に付)
【一紙物 943-26】[覚](大坂表にて看品銅代并御借銀に付)
【一紙物 943-27】[届](熊次郎屋敷相対替被仰付に付)
【一紙物 943-28】[届](半左衛門屋敷相対替に付)
【一紙物 943-29-2】[覚](是迄出精金惣高に相詰人参座式金に被仰付ほかに付)
【一紙物 943-30】乍恐口上書以申上候(御用立金子返却願)
【一紙物 943-32】[伺](豊崎郷舟志村給人日枝勘平拝領下男治兵衛、大禁の附火仕、剰盗欠落の企仕重悪至極、被行火罪如何可有御座哉ほか)
【一紙物 943-33-2】覚(灘吉丸朝鮮渡り願)
【一紙物 943-34-2】覚(永代奴被成下に付)
【一紙物 943-35-2】覚(御法度の銀子持渡り拝領者に被仰付)
【一紙物 943-38】覚(敬天、館内入差免に付)
【一紙物 943-39】覚(伴三右衛門旅人返合力銀不調法により町銀合力相止に付)