一紙物

資料検索ページへ戻る
【一紙物 940-44-2(1)】覚(上々参書上)
【一紙物 940-44-2(2)】覚(金子十二両内訳)
【一紙物 940-44-2(3)】覚(上々参売渡に付)
【一紙物 940-44-2(4)】覚(人参代御渡しに付)
【一紙物 940-44-2(5)】覚(諸品代書上)
【一紙物 940-44-2(6)】覚(諸品代書上)
【一紙物 940-44-3(1)】覚(菓子代ほか書上)
【一紙物 940-44-3(2)】覚(板木・手間代)
【一紙物 940-44-3(3)】覚(仕立代ほか書上)
【一紙物 940-44-3(4)】覚(諸品代ほか書上)
【一紙物 940-44-4】村下病死入目帳
【一紙物 940-45-1】[覚](当季御行形りの御払方差図に付)
【一紙物 940-45-2】覚(当季諸運上銀御払願に付)
【一紙物 941-1-1】[包紙]
【一紙物 941-1-2】口上(借金返済に付御内意申上)
【一紙物 941-1-3】朱書込(大蔵へ町奉行御礼申上)
【一紙物 941-2】諸道具之書
【一紙物 941-3】約定之証(金百弐拾五円上納)
【一紙物 941-4-1】書状(御羽織四寸程短に付取かえ)
【一紙物 941-4-2】口上(帰郷に付御礼)
【一紙物 941-5】[書状](横浜鎖港の儀、海陸御備向御掛御免水野和泉守様ほか於奥相済に付)
【一紙物 941-6】[覚](遠州金谷駅迄見送ほか)
【一紙物 941-7】[覚](松平加賀守様ほか従其御許様御通達分ほか)
【一紙物 941-8】正義覚
【一紙物 941-9】[覚](松平加賀守様ほか従其御許様御通達分ほかに付)
【一紙物 941-10】[覚](御吟味附、御同心衆御両人中元歳暮調の事)
【一紙物 941-11】[覚](池田播磨守家来書上)
【一紙物 941-12】[覚](御吟味附、御同心衆御両人中元歳暮調の事)
【一紙物 941-13】[覚](町御奉行へ贈物改の事)
【一紙物 941-14-1】[覚](在府鈴木儀右衛門ほかに付)
【一紙物 941-14-2】覚(与頭手代大石大八、此節若殿様御迎被召仕ほかに付)
【一紙物 941-15】[覚](町御奉行へ贈物改の事)
【一紙物 941-16-1】[包紙]
【一紙物 941-16-2】口上覚(坊主春嘉取次差出願)
【一紙物 941-17】口上手覚(去戌秋より病気願に付手代役御免被仰付置村山東一郎ほか)
【一紙物 941-18】[包紙]
【一紙物 941-19-1】[包紙]
【一紙物 941-19-2】[書状](御参府方に付)
【一紙物 941-20-1】[包紙]
【一紙物 941-20-2】[廻状](重陽御祝儀に付)
【一紙物 941-21-1】[包紙]
【一紙物 941-21-2】[書状](武着、大筒廻船へ積込に付)
【一紙物 941-22】[書状](銀山方吹立に付)
【一紙物 941-23】手覚(若殿様御入料金ほか)
【一紙物 941-24-1】[書状](改年の御慶不可有休期に付)
【一紙物 941-24-2】[書状](年始の為祝儀目録の通遣之に付)
【一紙物 941-25】[書状](冬至御銀御渡に付)
【一紙物 941-26-1】[包紙]
【一紙物 941-26-2】[書状](若大守より西の丸御坊主外一統へ歳暮御祝義に付)
【一紙物 941-26-3】[書状](昨日御懸合一件に付)
【お問い合わせ】
電話:0920-52-3687  メール:tsushima.soke.hrc2020@gmail.com
受付時間:午前9時~午後5時45分
当サイトに掲載されているテキスト・画像の無断転載及び複製を固く禁じます。
Copyright © 2020 Nagasaki Prefectural Research Center for History of Tsushima, All Right Reserved.