一紙物

資料検索ページへ戻る
【一紙物 941-58-1】[包紙]★
【一紙物 941-58-2】[書状](朝鮮方より添状送り状等披見に付)★
【一紙物 941-59】覚(村山東一郎ほか士格御取揚候者書上)
【一紙物 942-1-1】[包紙]
【一紙物 942-1-2】覚(領知御判物御朱印改に付)
【一紙物 942-2-1】[包紙]
【一紙物 942-2-2】[御書取](朝鮮国吹金類取出方に付、金五千両御前貸金被仰付返納の儀、年賦割合の通返納可被取計)
【一紙物 942-3-1】[包紙]
【一紙物 942-3-2】[廻状](明十一日より諸参詣不相成旨に付)
【一紙物 942-3-3】[廻状](書面の内例の通と違、御同席の文字無之に付)
【一紙物 942-4-1】[包紙]
【一紙物 942-4-2】[包紙]
【一紙物 942-4-3】[願書御附札](馬喰町御貸附金上納猶予)
【一紙物 942-5-1】[包紙]
【一紙物 942-5-2】[覚](八郷人柄に付申上ほか)
【一紙物 942-6-1】[包紙]
【一紙物 942-6-2】[御書付](平田隼人乗物断願に付)
【一紙物 942-7-1】[包紙]
【一紙物 942-7-2】[廻状](日光出立の節見立に相越并附使者堅断りに付)
【一紙物 942-8-1】[袋]
【一紙物 942-8-2】[願](矢の倉御屋敷取扱に付)
【一紙物 942-8-3】[書状](御許様御頭取辻番所廻り場内に無宿躰の男例相果居願)
【一紙物 942-8-4】[書状](矢の倉御屋敷貸渡ほか)
【一紙物 942-8-5】[届](元矢の倉大川端拝領屋鋪御貸渡に付)
【一紙物 942-8-6】[書状](元矢の倉表向取扱の相談願に付)
【一紙物 942-8-7】[届](矢の倉御屋敷取扱に付)
【一紙物 942-8-8】[願](御届書に河内守様よりの儀不記に付)
【一紙物 942-8-9】[書状](矢ノ倉御屋敷貸渡之相談に付)
【一紙物 942-8-10】[書状](拝領御中屋敷貸渡御相談願に付)
【一紙物 942-8-11】[書状](御許様御中屋敷貸渡相談に付)
【一紙物 942-8-12】[書状](元矢の倉御屋敷御借請に付)
【一紙物 942-9-1】[願](御城内定番兼役に付扶持増)
【一紙物 942-9-2(1)】[包紙]
【一紙物 942-9-2(2)】口上手控(御城内定番御宛行増に付)
【一紙物 942-9-3(1)】[包紙]
【一紙物 942-9-3(2)】口上手控(御城内定番兼役に付片役のみ被仰付願)
【一紙物 942-9-4(1)】[包紙]
【一紙物 942-9-4(2)】口上手控(御城内定番交代に付多年出精相当の御沙汰被仰付願)
【一紙物 942-10-1(1)】[包紙]
【一紙物 942-10-1(2)】覚(山王八王子神輿戸帳見苦敷難用に付廿年三度宛御寄附被下様願)
【一紙物 942-10-2(1)】[包紙]
【一紙物 942-10-2(2)】[書状](山王八王子神輿御戸帳破損に付宗対馬守殿より御寄附被下)
【一紙物 942-10-3】[書状](八王寺神輿の戸帳御寄附被成旨、山門へ申遣処御礼の儀拙僧方迄被申越に付)
【一紙物 943-1-1】[袋]
【一紙物 943-1-2】[願](万姫様御乗組被仰出に付)
【一紙物 943-1-3】[袋]
【一紙物 943-1-4】為御取替申一札之事
【一紙物 943-1-5】為御取替証文之事
【一紙物 943-1-6(1)】[封筒]
【一紙物 943-1-6(2)】[封筒]
【お問い合わせ】
電話:0920-52-3687  メール:tsushima.soke.hrc2020@gmail.com
受付時間:午前9時~午後5時45分
当サイトに掲載されているテキスト・画像の無断転載及び複製を固く禁じます。
Copyright © 2020 Nagasaki Prefectural Research Center for History of Tsushima, All Right Reserved.