一紙物

資料検索ページへ戻る
【一紙物 978-5(1)】[七言絶句](慶應瀑布)
【一紙物 978-5(2)】[七言絶句](慶應瀑布)
【一紙物 978-6】[短歌](御数寄屋より)
【一紙物 978-7】[七言絶句](奉賀八月十三日開宴覧月)
【一紙物 978-8】[達](御一新に付朝鮮国御用筋取扱は外国事務輔の心得を以勤べし)
【一紙物 978-9】[人相占]
【一紙物 978-10】[刀剣会案内]
【一紙物 978-11】[覚](吉卦に付)
【一紙物 978-12】[包紙]
【一紙物 978-13】[覚](国体古今の情実貫徹致すべき)
【一紙物 978-14】[書付](長州御家老、御用人、御直目付、奥番頭御留守居、執政務書上)
【一紙物 978-15】回縁命(婚姻ニ付)
【一紙物 978-16】[俳句](若々と)
【一紙物 978-17】[短歌](ふくろくの)
【一紙物 978-18】安徳天皇潜幸遺蹟
【一紙物 978-19】[覚](神無月六日御会席御料利献立)
【一紙物 978-20】御状控(御機嫌伺綴)
【一紙物 979-1】[通牒](議事規則并議事条例ニ付)
【一紙物 979-2】[覚](旧藩主名書上)
【一紙物 979-3】[書状](鹿児島より御書付到来等に付)
【一紙物 979-4】[書状](御嫡孫様御出生に付御祝)
【一紙物 979-5】[覚](両郡戸長役所管轄区城書上)
【一紙物 979-6】[七言絶句草稿]
【一紙物 979-7-1】[七言絶句](奉祝覧菊被宣寿)
【一紙物 979-7-2】[七言絶句](奉祝覧菊被宣寿)
【一紙物 979-8】銃隊轍隊出入帳
【一紙物 979-9】[七言絶句](奉祝愛菊被延齢)
【一紙物 979-10】[短歌](里の花)
【一紙物 979-11】亀卜判断書★
【一紙物 979-12】平山図書頭渡韓之手続御尋ニ付左ニ御答申上候書取
【一紙物 979-13】[廻状案](三味線堀通船差支に付川筋浚の相談)
【一紙物 979-14】[書状](沢田半に在京中公用人兼勤に付申渡)
【一紙物 979-15】[書状](公方様御他界に付)
【一紙物 979-16】新規御井戸仕様書
【一紙物 979-17】乍恐以書付御請奉申上候(三味線堀御持場川筋通船差支に付浚方)
【一紙物 979-18】[書状](異夷接海乱入に付御調金筋差図願)★
【一紙物 979-19】[覚](共慣義塾の新学則に付)
【一紙物 979-20】職制便覧
【一紙物 979-21】[覚](献上品書上)
【一紙物 979-22】[芳英社学則]
【一紙物 979-23】記(歴朝聖徳録廿部代ほか諸入用代金書上)
【一紙物 979-24】[観古美会出品之写真希望者へ譲与ニ付問合]
【一紙物 979-25】御請(御下賜品金30円、御本焼茶碗拝受ニ付)
【一紙物 979-26】[請求書綴](正倉院御物御剣写之出頭手当)
【一紙物 979-27】[届](元文四年辻番廻り場絵図面に付)
【一紙物 979-28】[覚](図書目録)
【一紙物 979-29】[書状](当家月費仕払取調に付)
【一紙物 979-30】[覚](慶応元年乙丑八月十三日御目見の御会席御料理御茶献立)
【一紙物 979-31】御書物御有合高漢書
【一紙物 979-32】[届](従二位毛利元徳滋宮祗候被免ニ付)
【お問い合わせ】
電話:0920-52-3687  メール:tsushima.soke.hrc2020@gmail.com
受付時間:午前9時~午後5時45分
当サイトに掲載されているテキスト・画像の無断転載及び複製を固く禁じます。
Copyright © 2020 Nagasaki Prefectural Research Center for History of Tsushima, All Right Reserved.