資料検索ページへ戻る【一紙物 979-33】乍恐以書付奉願申上候(御普請御請負金減金願)
【一紙物 980-2】御米金銀拝領之覚(宝暦五~七年迄三か年間)
【一紙物 980-3】[覚](宝暦二壬申年八月十九日大阿須道にて御逢被遊面々書上)
【一紙物 980-4-2】[書状](河内守宅へ可被罷出候)
【一紙物 980-5-2】[御書付](誓詞判元見分の御目付、此度限り不遣)
【一紙物 980-8-1】[願案](金座前貸金取越に付御沙汰のこと)
【一紙物 980-8-2】[願案](金座銀座御前貸取越に付)
【一紙物 980-9-2】[御書付](明日対馬守名代として一類中一人登城に付)
【一紙物 980-9-3】[御書付](松平安芸守妹養母方へ引取置追て婚姻仕に付)
【一紙物 980-9-4】[御伺書御附札](縁組被仰付御礼に付)
【一紙物 980-10】[伺](会計所書手川口秀蔵ほか五名当季御見合被仰成下ニ付)
【一紙物 980-11】当年御鷹之雲雀被進被遣被下候順
【一紙物 980-12】奉差上一札之事(間違証文に付詫状)
【一紙物 980-13】乍恐以書付御詑申上候(滞金の儀間違に付)
【一紙物 980-15】祗候心得書(付、懇会小則)
【一紙物 980-16】授読書(書名、授講者名書上)
【一紙物 980-17】拝借書(書名、拝借者名書上)
【一紙物 980-18】[覚](文政九年備前守参勤の節上使御出に付美濃守進退振)
【一紙物 980-19】乍憚以書付奉御届ヶ申上候(御屋敷御荷物積大坂冨田屋船難船下田へ漂着に付)
【一紙物 980-20-2】[御附札](私養方妹婚姻により公方様へ献上に付)
【一紙物 980-21-2】預リ申金子之事(金千両)
【一紙物 980-22】[願](御内話一件に付返答)
【一紙物 980-24】[書状](竜頭山神社新築落成仕御盃及酒肴料拝受に付礼状)
【一紙物 980-25-2】[御書付](燈籠包方清洗の儀等に付)
【一紙物 980-27-2】申渡(朝鮮国より吹金銀取出方価銅買請方)
【一紙物 980-28】[御書付写](八戸順叔無稽の説唱に付)
【一紙物 980-29】[達](信使御用先触用の木札に付)
【一紙物 980-30】[達](朝鮮国吹金取出方・領分金山稼方に付前貸金返納方に付)
【一紙物 980-31-2】[御書取](朝鮮国より金類取出方に付金座積立金の内前貸五千両貸継)
【一紙物 980-32】[書状案](頂戴の粮米五千俵当季御渡分等に付申上)
【一紙物 980-33】[届](嫡子勝千代長途の旅行無覚束御目見延引に付)
【一紙物 980-34】[届案](御売米取計に付)