一紙物

資料検索ページへ戻る
【一紙物 981-1】[伺](出仕帳雛形に付)
【一紙物 981-2】御番組(能)
【一紙物 981-3】陶詩飲酒一篇(刻印之解題)
【一紙物 981-4】乍恐以書奉願上候(御組合辻番勤に付)
【一紙物 981-5-1】[包紙]
【一紙物 981-5-2】[御書取](当時貸渡難相整に付)
【一紙物 981-6】引取申一札事(辻番所にて介抱之浅見啓助悴引取に付)
【一紙物 981-7】[達](仮皇居御園草花拝観に付)
【一紙物 981-8-1】[書状](三味線堀掃除人歎願出に付)
【一紙物 981-8-2】[書状](三味線堀川浚に付万端宜願上度)
【一紙物 981-9-1】[封筒]
【一紙物 981-9-2】[台湾一件ニ付意見書]
【一紙物 981-10】[達](松平万之助、華族に列桑名藩六万石支配被仰付)
【一紙物 981-11】[書状](鍋島正四位様妹お綱様縁組ニ付)
【一紙物 981-12】記(請取証)
【一紙物 981-13-1】[請求書]
【一紙物 981-13-2】[請求書]
【一紙物 981-13-3】[請求書]
【一紙物 981-13-4】[請求書]
【一紙物 981-13-5】[請求書]
【一紙物 981-14】[本籍写](東京府士族田所美之及家族)
【一紙物 981-15】本籍写し(東京府士族萩原政治)
【一紙物 981-16】[黒田証歳入高ニ付書上]
【一紙物 981-17】総代人心得書
【一紙物 981-18】[覚](旧藩主家書上か)
【一紙物 981-19】[願](寛延年中大坂町人上田三郎左衛門外八人より借入銀上納方差延)
【一紙物 981-20】[願案](春季御家禄に付取調)
【一紙物 981-21】御届書(貸金寺社奉行所へ出訴に付)
【一紙物 981-22-1】[願](時躰切迫に付善之允家督ほか尽力)
【一紙物 981-22-2】[願案](時躰切迫に付善之允家督ほか尽力)
【一紙物 981-22-3】[願](時躰切迫に付善之允家督ほか尽力)
【一紙物 981-23】[願案](天徳寺借用金返納方に付)
【一紙物 981-24】来四月廿四日就吉辰御前様御上船被遊候事(乗船~博多木山迄)
【一紙物 981-25】[達](攘夷に付朝鮮国援助の儀有之間粮米軍備次第)
【一紙物 981-26】[覚](宗対馬守申上)
【一紙物 981-27】[伺](郡方用銀に付)
【一紙物 981-28】[廻状](本所二の橋通組合辻番所受負人より増金願)
【一紙物 981-29】[書状案](廃藩置県に付私邸住居ほか取計)
【一紙物 981-30】[覚](我等両人交易に付)
【一紙物 981-31】[書状](御国楮幣に付)
【一紙物 981-32-1】[廻状](吉川家御四家へ御預に付)
【一紙物 981-32-2】[達](吉川監物家来人数名前等委細相認候書面持参のこと)
【一紙物 981-32-3】[覚](吉川監物家来名前)
【一紙物 981-33】[達か](御上京用途金に付)
【一紙物 981-34】[願案](公貿易不振に付御見合被成下度)
【一紙物 981-35】[短歌七首]
【一紙物 981-36】[書状](攘夷に付御隠居家督速に被行度)
【一紙物 981-37】[覚](魯夷来泊に付申上)★
【一紙物 981-38】[書状案](当役所御貸附金返納に付沙汰願)
【一紙物 981-39】留田屋新五郎船積御荷物写
【お問い合わせ】
電話:0920-52-3687  メール:tsushima.soke.hrc2020@gmail.com
受付時間:午前9時~午後5時45分
当サイトに掲載されているテキスト・画像の無断転載及び複製を固く禁じます。
Copyright © 2020 Nagasaki Prefectural Research Center for History of Tsushima, All Right Reserved.