資料検索ページへ戻る【一紙物 995-42-1】[書契写](藩主訃報に付か)
【一紙物 995-42-2】[別幅写](白綿紬・白苧布・黒麻布など)
【一紙物 995-43】[書契写](信使行期緩退に付)
【一紙物 995-44-2】[礼曹答第壱船送使書写](歳遣第一船館着のこと)
【一紙物 995-44-3】[別幅写](人参・虎皮・豹皮など)
【一紙物 995-45-2】[和文](東武より致下着候付為御見廻訳官被差渡候こと)
【一紙物 996-1】[免許状](曲並口伝免許のこと)
【一紙物 996-2】[免許状](曲並口伝免許のこと)
【一紙物 996-3】[免許状](曲並口伝免許のこと)
【一紙物 997-1】[書契](延享度信使来聘に関して)
【一紙物 997-2】[書契](徳川吉宗死去に付)
《閲覧不可》【一紙物 997-3】[書契](裁判平如昇差遣に付)
現在、この資料は閲覧することができません。
【一紙物 997-6-2】[遣東莱告交易書](揀参三拾斤換貿求請に付)
【一紙物 997-7】[書契](館司平久敬病気に付交代)
《閲覧不可》【一紙物 997-9】[書契](単参一事裁判差遣に付)
現在、この資料は閲覧することができません。
【一紙物 997-10】[書契](揀参三十斤求請)
【一紙物 997-11】[書契](人参貿易復旧願)
【一紙物 997-14】[書契](人参換貿に付正官平如敏・都船主平令徳差遣わし)
【一紙物 997-15】[書契](人参禁塞に付平如敏等差遣わし)
【一紙物 997-19-2】[書契案](新王即位陳賀に付)★
【一紙物 997-23-2】[書契・別幅案](庚午条歳遣船として正官橘種懐など差遣わし、胡椒・丹木の進上)★
【一紙物 998-1】丁卯条公貿易銅鉄鑞鉄丹木黒角封進価木勘合(一~三・副特送使、歳遣第一~十七船、以酊庵送使、萬松院送使、裁判船の積載量)★
【一紙物 998-2-2】[別幅](玉色禾紬ほか)★
【一紙物 998-3】[覚](正使・副使・従事官式暇一覧)★
【一紙物 998-4】御問候御返翰之和文(着到状)★
【一紙物 998-6】[書状控](乙亥年条第四船から副特送使までと翌丙子年条送使の停止懇請に付)★
【一紙物 999】御関所御預り印鑑(用途に応じた印影四種)
【一紙物 1000-2】[覚](土性■(口+化))
【一紙物 1001】[免許状](射芸順正伝のこと)
【一紙物 1002-2】肥前国松浦郡浜崎宿人馬賃銭増方伺書