資料検索ページへ戻る【一紙物 1032-54】[覚](御内家御用の人事に付案)
【一紙物 1032-55】[書状](歴史課より御尋に付返答)
【一紙物 1032-56】[書状](和志様御復籍に付)
【一紙物 1032-57】[書状案](建家売却に依御代々様御位牌の処置に付)
【一紙物 1032-58】[達](病気に付依頼被免之旨)
【一紙物 1032-59】[願案](旧貿易局拝借金返済方に付返答のこと)
【一紙物 1032-60】[書状案](於全様御養育方に付代金上納)
【一紙物 1033-1】[願](兵政所建設資金調達に付)
【一紙物 1033-2】乍恐以書付御届ヶ奉申上候(用立金返済願)
【一紙物 1034】[書状](御国倹約・奉公人等に付意見)
【一紙物 1035-2】[伺](御一新に付物産取開ほか)
【一紙物 1035-3】[届](明治三年十二月廿九日佐野但嘉呼出に付)
【一紙物 1036】[覚](以酊庵惣新規建諸色入目積)
【一紙物 1038-1-2】[達](朝鮮聘事に付大森繁右衛門を以封書可被差出旨)
【一紙物 1038-2-2】[達](朝鮮聘使に付家来共進退可被申付筋)
【一紙物 1038-3-2】[達](拝借金上納宥免に付)
【一紙物 1038-4-2】[達](拝借金上納宥免に付)
【一紙物 1039-1-2】[覚](高田統行刀に付)
【一紙物 1039-7】覚(御鍛御切羽星目針に付)
【一紙物 1039-8】[覚](御祖・御古糸入置)
【一紙物 1040-1】[覚](韓地において商会取立人名)★
【一紙物 1041-1】[願](対州府中旧名改に付)
【一紙物 1041-5】[願](内膳・幸右衛門より差出候願書に付)
【一紙物 1041-6-1】[書状案](大蔵省納金等に付)
【一紙物 1041-6-2】[願案](換地等に付差図)
【一紙物 1041-6-3】[書状案](藩政職名ほかに付)
【一紙物 1042-1-2】[廻状](御組合三味線堀高橋定請負金増金に付)