一紙物

資料検索ページへ戻る
【一紙物 1026-22】[達](稽古通詞山田虎之助勤方宜被成下に付)
【一紙物 1026-23】[達](京都御留守居兼勤御国事掛・御勘定奉行青木晟次郎拝借被仰付に付)
【一紙物 1026-24】[達](附医半井菊庵等被成下に付)
【一紙物 1026-25】[達](和漂民加番横目上野宇左衛門ほか勤方宜被成下に付)
【一紙物 1026-26】[達](附医半井菊庵等被成下に付)
【一紙物 1026-27】[達](広瀬豊吉等参判使一行へ被成下に付)
【一紙物 1026-28】[達](講信使本船乗へ被成下に付)
【一紙物 1026-29】[達](表御目付久井孫兵衛拝借被仰付に付)
【一紙物 1026-30】[廻達状](家守札平吉勤方宜被成下に付)
【一紙物 1026-31】[達](御手船瑜伽丸小隼二号船乗組中へ被成下に付)
【一紙物 1026-32】[覚](用紙種・数量書上)
【一紙物 1027-1】[包紙]
【一紙物 1027-2-1(1)】[包紙]
【一紙物 1027-2-1(2)】口上手控(船修補の儀に付異船・難破船の別見極困難)
【一紙物 1027-2-1(3)】[覚](一宮唯之丞ほか人名書上)
【一紙物 1027-2-2(1)】[包紙]
【一紙物 1027-2-2(2)】口上手控(異船修理の儀に付条々)
【一紙物 1027-2-2(3)】[覚](平間権八ほか人名書上)
【一紙物 1027-3】[包紙]
【一紙物 1027-4】株金之証第八拾四号
【一紙物 1027-5-1】[封筒]
【一紙物 1027-5-2】証(宗家入用に付借用)
【一紙物 1027-6】[封筒]
【一紙物 1027-7】新公債証書元利金出納帳
【一紙物 1027-8-1】[封筒]
【一紙物 1027-8-2】[領収証](金領収のこと)
【一紙物 1027-9-1】[伺](西目台場場所見分に付)
【一紙物 1027-9-2(1)】[包紙]
【一紙物 1027-9-2(2)】口上手控(浅海内台場見分に付)
【一紙物 1027-9-2(3)】覚(尾崎領いの浜ほか台場設置場所か)
【一紙物 1027-9-3(1)】[包紙]
【一紙物 1027-9-3(2)】口上手控(浅海浦台場見分に付)
【一紙物 1027-9-3(3)】覚(昼ヶ浦ほか吟味仕候こと)
【一紙物 1027-10-1】[封筒]
【一紙物 1027-10-2】節季支払ノ分
【一紙物 1027-10-3】[覚](金領収書)
【一紙物 1027-11-1】[封筒]
【一紙物 1027-11-2】[書状](委任状及領収証差出候に付)
【一紙物 1027-11-3】委任状(手当金受取方に付)
【一紙物 1027-11-4】証(金壱円領収のこと)
【一紙物 1027-12-1】[包紙]
【一紙物 1027-12-2】[覚](寒原覚行居士霊)
【一紙物 1027-13-1】[封筒]
【一紙物 1027-13-2】[覚](酒肴代書上)
【一紙物 1027-14】証(金銭出入書上)
【一紙物 1027-15】証(金領収書)
【一紙物 1027-16】[包紙]
【一紙物 1027-17】[袋]
【一紙物 1028-1-1】[包紙]
【一紙物 1028-1-2】口上手控(今般御目付向山栄五郎様御下向に付諸事手当報告)
【お問い合わせ】
電話:0920-52-3687  メール:tsushima.soke.hrc2020@gmail.com
受付時間:午前9時~午後5時45分
当サイトに掲載されているテキスト・画像の無断転載及び複製を固く禁じます。
Copyright © 2020 Nagasaki Prefectural Research Center for History of Tsushima, All Right Reserved.