一紙物

資料検索ページへ戻る
【一紙物 1028-2】[伺](向山栄五郎様御下向に付手代役御用掛名前のこと)
【一紙物 1028-3】[願](今般御目付向山栄五郎下向に付役儀人数・宿割等差図被下度)
【一紙物 1028-4-1】[包紙]
【一紙物 1028-4-2】[伺](向山栄五郎様下込に付馬方手当のこと)
【一紙物 1028-5】[願](向山栄五郎様下向手当方に付御差図のこと)
【一紙物 1028-6】[包紙]
【一紙物 1028-7】[伺](古藤善兵衛御下向御用掛兼勤被仰付)
【一紙物 1028-8】[伺](御作事手代小島種介、御下向御用掛可被差加候哉)
【一紙物 1028-9】[伺](御役所手代役・御用掛増人名前申出候こと)
【一紙物 1028-10】[書状](向山栄五郎様御下向に付手配方取調奉入御披見候こと)
【一紙物 1028-11】[包紙]
【一紙物 1028-12-1(1)】[包紙]
【一紙物 1028-12-1(2)】[包紙]
【一紙物 1028-12-1(3)】[書状案](公儀への銅御願に付交渉内容承知)
【一紙物 1028-12-1(4)】内用書状(公儀への銅御願に付)
【一紙物 1029-1】[書状](私家貿易廃止に付言上)
【一紙物 1029-2】[書状](御双地御平易に付条々)
【一紙物 1029-3】[書状](鯨組・炭焼等に付)
【一紙物 1029-4】御内密(御持越銅代金調方に付)
【一紙物 1029-5】御内密(旧貿差引残りに付)
【一紙物 1029-6】御双方平易(扇源下坂方に付)
【一紙物 1029-7】御密披(朝鮮表の儀御尋に付答書)★
【一紙物 1029-8】[書状](着坂に付届)
【一紙物 1029-9】[書状](直書草案出来に付添削願)
【一紙物 1029-10】[願](六千二百金長崎差廻方に付)
【一紙物 1029-11】御双方平易(御返銀繰合方延引に付)
【一紙物 1029-12】[書状](博多邸御使節一条の儀に付)
【一紙物 1029-13】[願](橋府書取り出来に付添削)
【一紙物 1029-14】御双方平易(此許御下渡難渋に付届)
【一紙物 1029-15】[願](銀主面々参邸方御免蒙り度)
【一紙物 1029-16】[願](御下坂船時刻御告知被下度)
【一紙物 1029-17】[伺](会桑の一会に付)
【一紙物 1029-18】[書状](古川・稲留両人方へ寺嶋差遣)
【一紙物 1029-19】[願](建家木材積り出来に付差図)
【一紙物 1029-20】御双方平易(御米代金持下願)
【一紙物 1029-21】[届](御添削の書面清書出来に付)
【一紙物 1029-22】御双方平易(舶来十六発砲整方に付)
【一紙物 1029-23】[届](長崎・東京の負債高相違有之に付)
【一紙物 1030-1】議定書之事(金銀引請掛屋申付に付)
【一紙物 1030-2】預申金子之事(金九百両預一札に付)
【一紙物 1030-3】預申金子之事(金子弐百両預一札に付)
【一紙物 1030-4】借用申一札之事(金五百両借用に付)
【一紙物 1030-5】議定一札之事(借用金返済方に付)
【一紙物 1030-6】議定一札之事(借用金返済に付)
【一紙物 1030-7】議定書之事(御役所より御前貸其外願筋御下ヶ金に付)
【一紙物 1031】[覚]
【一紙物 1032-1】[願](従四位様御入館の取計に付)
【一紙物 1032-2】[覚](はんへん壱貫三厘他代金受取)
【一紙物 1032-3】[書状](厳原士族中へ家録御渡方に付)
【一紙物 1032-4】[願](切替延引に付)
【お問い合わせ】
電話:0920-52-3687  メール:tsushima.soke.hrc2020@gmail.com
受付時間:午前9時~午後5時45分
当サイトに掲載されているテキスト・画像の無断転載及び複製を固く禁じます。
Copyright © 2020 Nagasaki Prefectural Research Center for History of Tsushima, All Right Reserved.