一紙物

資料検索ページへ戻る
【一紙物 1056-31】[願](勝麟太郎様御下向に付御宿向ほか)
【一紙物 1056-32-1】乍恐書付を以御訴訟申上候(屋根普請代銀被仕払度写)
【一紙物 1056-32-2】御直書写(弓方鎗方品々売払に付)
【一紙物 1056-32-3】乍恐以書付御訴訟申上候(買請人参出入に付)
【一紙物 1056-32-4】[書状](久田村より府中湊送り品に付再答)
【一紙物 1056-32-5】[達](集議院に付)
【一紙物 1056-32-6】御口上(朝鮮国邪教の取沙汰御尋に付)★
【一紙物 1056-32-7】[覚](真文御用人に付)★
【一紙物 1056-32-8】本多隠岐守城下膳所并領分中通行之節御馳走之覚
【一紙物 1056-32-9】[願](御馬飼料に付)
【一紙物 1056-32-10】[書状](浦御触書に付)
【一紙物 1056-32-11】[覚](集議院次官・判官宣下写)
【一紙物 1056-32-12】[願](従四位様御手料取計に付)
【一紙物 1056-32-13】[覚](参府御礼口上写)
【一紙物 1056-32-14】[覚](諸局勤に付通達写)
【一紙物 1056-32-15】[覚](御用番様より御拝領御馬牽に付心得)
【一紙物 1056-32-16】[願](筑藩長州と御合談被下度)
【一紙物 1056-32-17】奉札之写(太田道醇年頭御礼に付)
【一紙物 1056-32-18】阿部伊勢守様江御逢之節別段御口上書之写
【一紙物 1056-32-19(1)】[包紙]
【一紙物 1056-32-19(2)】[届](対馬守妹九条左大臣殿へ縁組着京に付)
【一紙物 1056-32-20】[覚](尾崎延太郎・打它顕次、御私家御内向取計に付下命)
【一紙物 1056-32-21】本多隠岐守城下膳所并領分中通行之節御馳走之覚
【一紙物 1056-32-22(1)】[包紙]
【一紙物 1056-32-22(2)】[廻状](御組合難波橋布板修復定請負世話役料に付)
【一紙物 1056-32-23(1)】[包紙]
【一紙物 1056-32-23(2)】[廻状](大目付村上大和守様御用人中より申来)
【一紙物 1056-32-23(3)】[書状](大納言様、向後御本丸御住居仰せ出され候こと)
【一紙物 1056-32-24】[覚](寛永期日帳冊数書上か)
【一紙物 1056-32-25】[覚](殿中向心添に付礼状下書か)
【一紙物 1056-32-26】[書状](経久妹宗対馬守へ縁組に付御沙汰)
【一紙物 1056-32-27】[覚](参府御礼期日及上使名)
【一紙物 1056-32-28】[覚](御参府初て御用番様・西丸御用番様へ御逢御出に付心得)
【一紙物 1056-32-29】[覚](大属・権大属名書上)
【一紙物 1056-32-30】[廻状](道造普請に付)
【一紙物 1056-32-31】[届](明朔日不時御礼に付)
【一紙物 1056-32-32】[覚](松平老香斉、素行如何敷儀に付ほか)
【一紙物 1056-32-33】[覚](通信使聘期延引に付)
【一紙物 1056-32-34】[覚](信使御用金拝領に付)
【一紙物 1056-32-35】[届](松平大膳大夫高祖母死去に付)
【一紙物 1056-32-36】戸田様御逢之節御口上之御振伺御機嫌等例之御振御座候事
【一紙物 1056-32-37】委任状之事(倉掛勝見を代理とする旨)
【一紙物 1056-32-38】[願](御暇被成下に付御目見取計)
【一紙物 1056-32-39】[覚](御暇願差出に付)
【一紙物 1056-32-40】御手覚(砂金上銀取出方に付取成願)
【一紙物 1056-32-41】阿部伊勢守様・久世大和守様江御逢御口上書写
【一紙物 1056-32-42】[覚](御黒書院御暇被成下期日)
【一紙物 1056-32-43】[付箋](東武実録)
【一紙物 1056-32-44】阿部様江御逢之節御口上御箇条
【一紙物 1056-32-45】[覚](仁位琢磨、佐治軍吾厳原にて御私家御用向取計に付下命)
【お問い合わせ】
電話:0920-52-3687  メール:tsushima.soke.hrc2020@gmail.com
受付時間:午前9時~午後5時45分
当サイトに掲載されているテキスト・画像の無断転載及び複製を固く禁じます。
Copyright © 2020 Nagasaki Prefectural Research Center for History of Tsushima, All Right Reserved.