一紙物

資料検索ページへ戻る
【一紙物 1057-6-12】覚(木坂八幡宮拝殿焼失の次第御尋の趣并御答に付)
【一紙物 1057-7-1(0)】[包紙]
【一紙物 1057-7-1(1)】[包紙]
【一紙物 1057-7-1(2)】口上覚(船賃差足に付伺)
【一紙物 1057-7-1(3)】口上覚(秤師名代住山良右衛門乗船に付先例伺)
【一紙物 1057-7-1(4)】[包紙]
【一紙物 1057-7-1(5)】口上手控(京都秤師名代住山良右衛門帰国に付乗船船賃差足伺)
【一紙物 1057-7-1(6)】[書状](秤師名代住山良右衛門船賃等に付)
【一紙物 1057-7-1(7)】[書状](今日秤師一行入船に付御内分問合)
【一紙物 1057-7-2(1)】[包紙]
【一紙物 1057-7-2(2)】[書状](秤師名代帰京仕、年行司・小嶋万右衛門よりの書付披見に付)
【一紙物 1057-7-2(3)】口上覚(秤師宿方小嶋万右衛門相勤候に付御沙汰被下度願)
【一紙物 1057-7-2(4)】口上覚(秤師一行乗船に付仕出の代料御渡被下度願)
【一紙物 1057-7-2(5)】覚(秤師へ取賄方に付差図被成下度願)
【一紙物 1057-7-2(6)】口上覚(秤師より対礼無之に付御沙汰被成下度願)
【一紙物 1057-7-2(7)】口上覚(秤師宿亭主小嶋万右衛門へ取賄方損料御渡被下度に付伺)
【一紙物 1057-7-3(1)】[包紙]
【一紙物 1057-7-3(2)】口上覚(秤師一行渡着私方へ引移に付届)
【一紙物 1057-7-3(3)】口上覚(秤師一行着岸仕、宿亭主小嶋万右衛門へ差図相達に付)
【一紙物 1057-7-3(4)】[書状](京都秤師諸秤改の為罷越に付)
【一紙物 1057-7-3(5)】[廻達状](秤改の為御勘定奉行所へ秤千木差出に付)
【一紙物 1057-7-3(6)】[書状](秤師名代住山良右衛門よりの書状披見に付)
【一紙物 1057-7-4(1)】[包紙]
【一紙物 1057-7-4(2)】口上手控(桜井一右衛門秤改方懇切に差配仕に付御沙汰被下度願)
【一紙物 1057-7-4(3)】口上覚(秤師一行逗留中御伺の件差図被下度願)
【一紙物 1057-7-4(4)】口上覚(町肝煎喜兵衛秤改方苦労仕に付御沙汰被成下度願)
【一紙物 1057-7-4(5)】口上覚(問屋用達五味平左衛門・宿亭主小嶋万右衛門秤師逗留中職務出精に付御沙汰被成下度願)
【一紙物 1057-7-5(1)】[書状](唯今町奉行より申来に付)
【一紙物 1057-7-5(2)】[伺](秤師一行両社参詣、市中見物致度段差図被下度に付)
【一紙物 1057-7-5(3)】[包紙]
【一紙物 1057-7-5(4)】口上覚(秤師一行両社参詣、市中見物致度段小嶋万右衛門より伺に付差図被下度願)
【一紙物 1057-7-5(5)】口上(秤師一行両社参詣、市中見物の心得方に付)
【一紙物 1057-7-5(6)】[達案](秤師一行へ両社参詣、市中見物の義返答に付)
【一紙物 1057-7-6(1)】[届](六十人小嶋万右衛門へ細工場普請其外取繕方用向相達に付)
【一紙物 1057-7-6(2)】口上覚(秤師渡海に付細工場宿普請の儀差図被下度願)
【一紙物 1057-7-6(3)】覚(細工場宿普請方に付伺)
【一紙物 1057-7-6(4)】[廻達状](秤師一行御国渡海の先例に付)
【一紙物 1057-7-6(5)】[届](秤師細工場の儀六十人小嶋万右衛門宅借り上に付)
【一紙物 1057-7-6(6)】[届](桜井一右衛門儀諸用向引切申付に付)
【一紙物 1057-8】[書状案](他家への御機嫌伺ほか)
【一紙物 1057-9】[伺](役職任命・跡式相続ほか)
【一紙物 1058-1】[覚](貿易筋及両国往復書式に付)
【一紙物 1058-2】[覚](和館勤向示諭に付ほか)
【一紙物 1058-3】覚(和館諭知に付)
【一紙物 1058-4】覚(交隣の例に付)
【一紙物 1058-5】[願](両国御通交の例に付条々)
【一紙物 1058-6】[覚](未収米に付)
【一紙物 1058-7】覚(和館諸事諭知に付条々)
【一紙物 1058-8】覚(和館諭知に付)
【一紙物 1058-9】村田十左衛門取帰不用之真文和解
【お問い合わせ】
電話:0920-52-3687  メール:tsushima.soke.hrc2020@gmail.com
受付時間:午前9時~午後5時45分
当サイトに掲載されているテキスト・画像の無断転載及び複製を固く禁じます。
Copyright © 2020 Nagasaki Prefectural Research Center for History of Tsushima, All Right Reserved.