一紙物

資料検索ページへ戻る
【一紙物 1061-108】[覚](通詞稽古出精仕様評儀に付)
【一紙物 1061-109】[包紙]
【一紙物 1061-110】御示談書(田代御調金に付)
【一紙物 1061-111】[包紙]
【一紙物 1061-112】口上手控(弟伊作拾六歳に罷成に付届)
【一紙物 1061-113】[包紙]
【一紙物 1061-114】口上覚(忰倍太郎拾五歳に罷成に付届)★
【一紙物 1061-115】[包紙]
【一紙物 1061-116】口上覚(嫡孫雄太郎拾六歳に相成に付届)★
【一紙物 1061-117】[包紙]
【一紙物 1061-118】口上覚(忰有吉拾七歳に罷成に付届)★
【一紙物 1061-119】[包紙]
【一紙物 1061-120】口上覚(弟伝次郎拾六歳に罷成に付届)★
【一紙物 1061-121】[包紙]
【一紙物 1061-122】口上覚(忰計太郎拾六歳に罷成に付届)★
【一紙物 1061-123】[包紙]
【一紙物 1061-124】口上覚(忰百次郎拾六歳に罷成に付届)★
【一紙物 1061-125】[包紙]
【一紙物 1061-126】口上覚(次男宇一郎拾六歳に罷成に付届)★
【一紙物 1061-127】[包紙]
【一紙物 1061-128】口上手控(忰忠太郎拾八歳に罷成に付届)★
【一紙物 1061-129】[包紙]
【一紙物 1061-130】口上覚(忰鶴寿拾七歳に罷成に付届)★
【一紙物 1061-131】[包紙]
【一紙物 1061-132】口上覚(忰幾太郎拾五歳に罷成に付届)★
【一紙物 1061-133】[包紙]
【一紙物 1061-134】覚(忰豊之輔拾五歳に罷成に付届)★
【一紙物 1061-135】[包紙]
【一紙物 1061-136】口上覚(嫡孫保寿十六歳に罷成に付届)★
【一紙物 1061-137】口上手控(旅勤の者御送使に被召仕に付意見書)
【一紙物 1061-138】口上覚(黒砂糖御国産仕立方の儀市中一統難儀仕に付御聞通願)★
【一紙物 1061-139】[廻達状](他領漂民送還に付上船替仰付)
【一紙物 1061-140】[書状](布苔運上銀上納に付他売買難儀不仕様仰付被下度願)
【一紙物 1061-141】記(墺国において太刀壱振売払代金差出に付)
【一紙物 1061-142】乍恐口上覚(阿比留屋忠五郎次男久治儀同名相助御免札にて朝鮮渡御免被成下度)
【一紙物 1061-143】口上覚(文殊院養子寿楽院の新規株立被仰付度に付願)
【一紙物 1061-144】[包紙]
【一紙物 1061-145】乍恐口上覚(国産布苔御上買上に付運上銀差出勝手商売被仰付度願)★
【一紙物 1061-146】文久三癸亥八月十二日伝奏より達有之(攘夷御祈願のため大和国行幸に付)
【一紙物 1061-147】[包紙]★
【一紙物 1061-148】乍恐口上(薩州より朝鮮人参購入の件に付差図被下度願)★
【一紙物 1061-149】口上覚(膳方難儀に付御目付として壱人宛被召仕被下度願)
【一紙物 1061-150】[包紙]
【一紙物 1061-151】口上覚(忰学太郎拾六歳に相成に付届)★
【一紙物 1061-152】[包紙]
【一紙物 1061-153】口上手控(忰仙輔拾七歳に罷成に付届)★
【一紙物 1061-154】[包紙]
【一紙物 1061-155】申含(筑前藩月形洗蔵等罷越天下の形勢申合に付)
【一紙物 1061-156】[覚](渡辺正幸御内家御用聞御免に付案)
【一紙物 1061-157】[届](従四位様小茂田浜神社へ御奉納の太刀私へ預り被命に付御披露状)
【お問い合わせ】
電話:0920-52-3687  メール:tsushima.soke.hrc2020@gmail.com
受付時間:午前9時~午後5時45分
当サイトに掲載されているテキスト・画像の無断転載及び複製を固く禁じます。
Copyright © 2020 Nagasaki Prefectural Research Center for History of Tsushima, All Right Reserved.