資料検索ページへ戻る【一紙物 1075-30】[書状](出勤に少々傷害の様有之に付)
【一紙物 1075-31】口上覚(入札に付大参事以下無心付写)
【一紙物 1075-32】[達案](丁卯年九月に癸丑条第一使水木船、朝鮮国天川浦前洋にて覆敗に付御謝書御渡)
【一紙物 1075-33】口上手控(盲目窮民御救願に付)
【一紙物 1075-34】御双方平易(財政窮迫に付)
【一紙物 1075-35】[願](御暇御目見に付)
【一紙物 1075-36】[書状](市橋様御屋敷替により三味線堀高橋御組合除の儀御組合中へ御案内願)
【一紙物 1075-37】[書状](三味線堀御組合、御組合除の件に付御一統様へ御案内願)
【一紙物 1075-38】[書状](三味線堀御組合、御組合除の件に付御普請方御役所への伺書差出御案内)
【一紙物 1075-39-1】[廻状](下谷三味線堀高橋御組合市橋鈊次郎様他三方屋敷替により御組合御加入の件御普請方御役所への伺書下案内容相談に付)
【一紙物 1075-39-2】伺書下案(組合御加入の儀に付伺)
【一紙物 1075-40-1】[廻状](大目付へ御廻状ほか達候に付)
【一紙物 1075-40-2】[廻状](土井大炊頭殿より御渡候御書付ほか廻達すべき旨)
【一紙物 1075-40-3】[廻状](竹千代様御不例御養生不叶に付)
【一紙物 1075-40-4】[廻状](竹千代様御逝去、普請は来月朔日まで、鳴物は同六日まで停止に付)
【一紙物 1075-40-5】[廻状](竹千代様御逝去に付、公方様・御台様御定式の通今日一日御遠慮被遊)
【一紙物 1075-41】[伺](六十人秦甚兵衛伊奈郷伊奈村領ゆた崎にて受浦願に付)★
【一紙物 1075-42】[伺](六十人藤崎徳右衛門請浦御免願に付)★
【一紙物 1075-43】[伺](六十人小嶋甚兵衛・町人勝井屋清吉・須川屋喜兵衛受浦返上願に付)★
【一紙物 1075-44】[伺](六十人山口庄兵衛受浦返上願に付)★
【一紙物 1075-45】[書状](亡父七回忌祭事執行により御弔に御一詩被成下願に付)
【一紙物 1075-46】[届](九八郎多忙により返答延引に付)
【一紙物 1075-47】[廻状](元矢の倉中矢舗津軽越中守様へ御貸置に付)
【一紙物 1075-48】[国元日帳下書](三月八日分)
【一紙物 1075-49】[願](通詞中俸給御渡に付)
【一紙物 1075-50】二月十八日午前十一時四十五分小倉県令小幡高正より電報(佐賀の乱勃発により大久保卿へ通達願)
【一紙物 1075-52】[届](御馬飼料用苅葉の納高当年分目度相立に付)
【一紙物 1075-53】[書状](黄芩御融通の件薬種方役人周旋により被成下願に付)
【一紙物 1075-54】[届](亀谷組鯨船拾八艘渡着に付)
【一紙物 1075-55】[届](廻浦鯨組昨廿九日勢美鯨弐本懸取に付)
【一紙物 1075-56-2】[書状](御下向御待請諸手配方に付)
【一紙物 1075-57】[覚](厳原藩知事任命により外向御往復御書翰御書式に付)
【一紙物 1075-58】[覚](牛皮売捌方により大金調達案)
【一紙物 1075-59】[国元日帳下書](七月十四日)
【一紙物 1075-61】[国元日帳下書](四月十一日)
【一紙物 1075-62】[書状写](新湯御吉兆御祝儀に付)
【一紙物 1075-64】乍恐口上覚(御弓軍蔵長年精勤により格別の御沙汰被成下願)
【一紙物 1075-65】記(外囲煉塀御修覆代金に付)
【一紙物 1075-66】仁位郷貝口村百姓名子元治拷問口問書
【一紙物 1075-67】[覚](信使記録清書勤により被成下に付)
【一紙物 1075-68】[願案](厳原藩卒一般廃止により家籍御所分に付)
【一紙物 1075-69】[覚](御昇官により菩提所宿院の寺院へ御寄附に付案)
【一紙物 1075-71】[覚](豊崎郷給人乙丑十二月十七日より丙寅二月二十二日まで割当人名書上)
【一紙物 1075-72】八郷御年貢御算用帳入目記
【一紙物 1075-73】[伺](飯束小右衛門鱶問屋任命願に付)★