一紙物

資料検索ページへ戻る
【一紙物 1084-14-29】[書状](御横目方御徒士目付国分郡左衛門下人鉄治大小船便渡海被仰付に付御切手御渡願)
【一紙物 1084-14-30】[書状](御手船永久丸船頭蔵本小次郎・春日丸船頭阿比留勝右衛門儀当年条一特送使為乗船仕出被仰付に付御切手御渡願)
【一紙物 1084-14-31】[書状](御横目木寺蔵太登合村船便より御関所迄差下に付御切手御渡願)
【一紙物 1084-14-32】[書状](御代官方下代卯兵衛帰館被仰付に付御切手御渡願)
【一紙物 1084-14-33】[書状](御手船宝徳丸仕出被仰付に付御切手御渡願)
【一紙物 1084-14-34】[書状](下代卯兵衛帰館被仰付、今朝御廻達に相成別紙証文には明日にも下付と申出御下ヶ被成度願)
【一紙物 1084-14-35】[書状](御横目三浦清七・古川恒之介大小船便渡海被仰付に付御切手御渡願)
【一紙物 1084-14-36】[書状](御横目殿村大三大小船便渡海被仰付に御切手御渡願)
【一紙物 1084-14-37】[書状](表御目付小茂田貫介・下目付伊作へ御切手御渡願)
【一紙物 1084-14-38】[書状](御横目志田三右衛門・大通詞仮役小田平次郎御免札小次郎へ御切手御渡願)
【一紙物 1084-14-39】[書状](別紙残り字除き為持上に付御取計願)
【一紙物 1084-14-40】[書状](弔慰使正官人平田加津美御免札直助大小船便渡海被仰付に付御切手御渡願)
【一紙物 1084-14-41】[書状](当年条一特送使封進中村伝次郎為代津江政右衛門被差渡に付差出置御切手証文と御取替願)
【一紙物 1084-14-42】[書状](御手船徳好丸船頭須川治兵衛仕出被仰付に付御切手御渡願)
【一紙物 1084-14-43】[書状](仕出二艘船切手乗組大工病気にて延引に付風順時節今日御切手御取調願)
【一紙物 1084-14-44】[書状](漂民送賄通詞堀直助下人被頼間違の儀相改、且目付の儀も相改に付御取成願)
【一紙物 1084-14-45】[書状](御横目殿村大三・下目付伊作御切手証文書損在之相改差上に付御取成願)
【一紙物 1084-14-46】[書状](講聘参判使御渡に付御佑筆倉田壮右衛門上下人数相心得兼候付大小姓横目上下三人の格を以御吟味等願)
【一紙物 1084-14-47】口上(一特送使封進中村伝次郎為代津江政右衛門差渡に付御切手取調方御報願)
【一紙物 1084-14-48】[書状](此程仕出の漂民護送使一行の御切手今日御渡願)
【一紙物 1084-14-49】[書状](不足の処書改差上に付御切手早々出来被成下度願)
【一紙物 1084-14-50】[書状](当年条一特送使封進中村伝次郎為代津江政右衛門差渡に付別紙証文認替の例相心得兼御取計願)
【一紙物 1084-14-51】[書状](御横目方御徒士目付勝井五八郎請状都合能御取済被成下に付御礼挨拶)
【一紙物 1084-14-52】[書状](高木恕一御切手に付恕一儀町代官にて無之儀と相見朝鮮方御役中と可然相談被成下度願)
【一紙物 1084-14-53】[書状](御手船木幡丸明日出帆仕度切手御渡願)
【一紙物 1084-14-54】[書状](一昨日御頼申上候一特送使御切手の儀風順に付今日御下ヶ願)
【一紙物 1084-15】[覚](牛角の出方難渋に付代米・大銭をもって払切り候こと)
【一紙物 1084-16】[断簡]
【一紙物 1084-17】[断簡]
【一紙物 1084-18】[覚](明和四年豊姫様、安永五年和賀姫様御入輿に付御上京のこと案)
【一紙物 1085-1】口上覚(病躰差重り親類中より跡目願)
【一紙物 1085-2-1】[包紙]
【一紙物 1085-2-2】[包紙]
【一紙物 1085-2-3】口上覚(朝鮮御横目勤に付万一不慮の儀も有之親類中より跡目願)
【一紙物 1085-3-1】[包紙]
【一紙物 1085-3-2】口上手控(至倹により被廃候水元立木仕立方頭役松尾治左衛門精勤に付名目のみ被仰付度願)
【一紙物 1085-3-3】口上手控(至倹により被廃候水元立木仕立方頭役松尾治左衛門精勤に付名目のみ被仰付度願)
【一紙物 1085-4-1】[包紙]
【一紙物 1085-4-2】[書状](此許勤番各中及留守居の者長逗留に及妻子の引越及其迄下女壱人御雇願)
【一紙物 1085-5】口上(御関所より飛脚帰村に付別紙御返答状ほか差下度願)
【一紙物 1085-6】癸卯七月九日在坂杉村但馬之内状案(江戸表繰合切迫に付将監と被申談老躰帰府の評議に至森川長九郎被召仕届)
【一紙物 1085-7-1】[包紙]
【一紙物 1085-7-2】乍恐口上覚(御大用に付魚物御用谷口久兵衛ほかに被仰付度願)
【一紙物 1085-8-1】[包紙]
【一紙物 1085-8-2】口上覚(御大用に付御備魚物御用私儀親代より株立所持仕所々仕入の村も有之何時も御用可仕届)
【一紙物 1085-9-1】[包紙]
【一紙物 1085-9-2】口上覚(御大用に付被仰付候魚物御用至て大切千万御断り届)
【一紙物 1085-10-1】[包紙]
【一紙物 1085-10-2】口上覚(御大用に付御備魚物御用可仕届)
【一紙物 1085-11-1】[包紙]
【お問い合わせ】
電話:0920-52-3687  メール:tsushima.soke.hrc2020@gmail.com
受付時間:午前9時~午後5時45分
当サイトに掲載されているテキスト・画像の無断転載及び複製を固く禁じます。
Copyright © 2020 Nagasaki Prefectural Research Center for History of Tsushima, All Right Reserved.