一紙物

資料検索ページへ戻る
【一紙物 1162-51】[日帳下書]
【一紙物 1162-52】[覚](供奉公卿方・大名)
【一紙物 1162-53】[書状案](筑豊領支配地ほかに付)
【一紙物 1162-54】[書状案](御国へ千金送下ほか)
【一紙物 1162-55】[届写](昨日引合人同道不仕に付)
【一紙物 1162-56】留書写(杉村伊左衛門より申出候に付)
【一紙物 1162-57】[達](不断田舎へ罷有候者へ書付差出候様御郡奉行より八郷奉役へ申渡すべきことほか条々)
【一紙物 1162-58】[付箋](下鳥羽村升屋徳兵衛)
【一紙物 1162-59】[覚](訳官に付条々)
【一紙物 1162-60】[書状](御用銀ほかに付)
【一紙物 1162-61】[覚](信使に付案)
【一紙物 1162-62-1】覚(銀高書上)
【一紙物 1162-62-2】[覚](年賦払切に付)
【一紙物 1162-63】[書状](御供奉一条に付)
【一紙物 1162-64】[書状](達に付返書)
【一紙物 1162-65-1】[封筒]
【一紙物 1162-65-2】[書状](京釜鉄道株式会社へ入社に付通知)
【一紙物 1162-66-1】[封筒]
【一紙物 1162-66-2】[願](遥拝所の件臨時会に出席)
【一紙物 1162-67-1】[封筒]
【一紙物 1162-67-2】[書状](従三位様御下向に付見舞)
【一紙物 1162-67-3】[書状](従三位様御下向に付見舞)
【一紙物 1162-68-1(1)】[包紙]
【一紙物 1162-68-1(2)】[願](返金猶予)
【一紙物 1162-68-2(1)】[封筒]
【一紙物 1162-68-2(2)】[書状](里津野糺殿逓送金に付)
【一紙物 1162-69-1】[封筒]
【一紙物 1162-69-2】[書状](金石払下地検査に付)★
【一紙物 1162-69-3】[書状](金石払下地検査に付)★
【一紙物 1162-70-1】[封筒]
【一紙物 1162-70-2】[書状案](造林繁殖等に付願ほか)
【一紙物 1162-71】[封筒]
【一紙物 1162-72-1】[封筒]
【一紙物 1162-72-2】[書状](御法事に付)
【一紙物 1162-73】正遷宮御式
【一紙物 1163-1-1】[廻状](当番御目付中様より御廻状壱通被差越)
【一紙物 1163-1-2】[廻状](有馬遠江守殿屋敷程遠に付、諸御礼廻勤等御断)
【一紙物 1163-1-3】[廻状](当番御目付中様より御廻状壱通被差越)
【一紙物 1163-1-4】[廻状](有馬遠江守殿屋敷程遠に付、諸御礼廻勤等御断)
【一紙物 1163-1-5】[廻状](当番御目付中様より御廻状壱通被差越)
【一紙物 1163-1-6】[廻状](有馬遠江守殿屋敷程遠に付、諸御礼廻勤等御断)
【一紙物 1163-1-7】[廻状](当番御目付中様より御廻状壱通被差越)
【一紙物 1163-1-8】[廻状](有馬遠江守殿屋敷程遠に付、諸御礼廻勤等御断)
【一紙物 1163-1-9】[廻状](当番御目付中様より御廻状壱通被差越)
【一紙物 1163-1-10】[廻状](有馬遠江守殿屋敷程遠に付、諸御礼廻勤等御断)
【一紙物 1163-1-11】[廻状](当番御目付中様より御廻状壱通被差越)
【一紙物 1163-1-12】[廻状](有馬遠江守殿屋敷程遠に付、諸御礼廻勤等御断)
【一紙物 1163-2-1】[包紙]
【一紙物 1163-2-2】[御願書](馬喰町御役所御貸付金上納方御猶予に付)
【一紙物 1163-3-1】[封筒]
【お問い合わせ】
電話:0920-52-3687  メール:tsushima.soke.hrc2020@gmail.com
受付時間:午前9時~午後5時45分
当サイトに掲載されているテキスト・画像の無断転載及び複製を固く禁じます。
Copyright © 2020 Nagasaki Prefectural Research Center for History of Tsushima, All Right Reserved.