一紙物

資料検索ページへ戻る
【一紙物 1208-3-30】伊奈郷仁田村百姓伝次郎口問口書(槻材木抜船水夫に被相雇に付)
【一紙物 1208-3-31】[口問口書](槻材木抜売に付)
【一紙物 1208-3-32】[口問口書](盗博奕ほかも致候に付)
【一紙物 1208-3-33(1)】[口問口書](槻木売渡に付)
【一紙物 1208-3-33(2)】伊奈郷仁田村百姓伝次郎口問口書
【一紙物 1208-3-34】[口問口書](喜介槻材木伐り出に付)
【一紙物 1208-3-35】[口問口書](槻材木伐出に付)
【一紙物 1208-3-36】[槻木切出に付囚人善吉拷問口問口書]
【一紙物 1208-3-37(1)】[口問口書](木材抜売に付)
【一紙物 1208-3-37(2)】豊崎郷網代村流人宅左衛門口問口書
【一紙物 1208-3-38(1)】[口問口書](出奔の次第に付)
【一紙物 1208-3-38(2)】豊崎郷網代村流人宅左衛門口問口書
【一紙物 1208-3-39】摂州船頭喜介口問口書(槻木抜買人数に付)
【一紙物 1208-3-40(1)】[口問口書]
【一紙物 1208-3-40(2)】摂州船頭喜助水夫与平口問口書
【一紙物 1208-3-41(1)】[口問口書]
【一紙物 1208-3-41(2)】摂州船頭喜介口問口書
【一紙物 1208-3-42】[口問口書](抜船に付)
【一紙物 1208-3-43】摂州船頭喜助水夫与平口問口書(仁田浦において槻材木積入抜荷に付)
【一紙物 1208-3-44】[口問口書](親共病忘仕罷在に付)
【一紙物 1208-3-45】[口問口書](上府思立次第に付)
【一紙物 1208-3-46(1)】[口問口書]
【一紙物 1208-3-46(2)】[願](豊崎郷網代村流人宅左衛門府内行不届に付御呵筋被仰出度)
【一紙物 1208-3-46(3)】[願](豊崎郷網代村流人宅左衛門帰村不仕に付御吟味のこと)
【一紙物 1208-3-46(4)】口上手控(林繁右衛門家内改役与左衛門着類ほか紛失に付)
【一紙物 1208-3-46(5)】三浦武左衛門家来吉五郎口門口書
【一紙物 1208-3-47】[断簡]
【一紙物 1208-4-1】[袋]
【一紙物 1208-4-2】御供方面々江借シ渡覚
【一紙物 1208-4-3】五百石積荷形船凡積
【一紙物 1208-4-4】為登帳
【一紙物 1208-4-5】新帳払
【一紙物 1208-4-6】[覚](西洋事情ほか書物拝借)
【一紙物 1208-4-7】和志様御品嶋雄家江御預控
【一紙物 1208-4-8】和志様御払御品々評価帳
【一紙物 1208-4-9】黒田従五位様御払品代銀請込帳
【一紙物 1208-4-10】御卵塔出人帳
【一紙物 1208-4-11】記(諸道具覚)
【一紙物 1208-4-12】和志様御引残御品々帳
【一紙物 1208-4-13】[普請図か]
【一紙物 1208-4-14】思文館御書物目録
【一紙物 1208-4-15】盗難届(樟木参本盗伐に掛りたるに付)
【一紙物 1208-4-16】[検乙第二八三五号写](樟木盗難に付出頭命令書)
【一紙物 1208-4-17】御霊屋上へ樟木調
【一紙物 1208-4-18】盗難報告(樟木壱本)
【一紙物 1208-4-19】[検乙第二九三三号](樟木実見有度)
【一紙物 1208-4-20】[伺](献金に付格被仰付度)
【一紙物 1208-4-21】記(諸経費覚)
【一紙物 1208-4-22】[記](諸経費覚)
【一紙物 1208-4-23】[記](諸経費覚)
【お問い合わせ】
電話:0920-52-3687  メール:tsushima.soke.hrc2020@gmail.com
受付時間:午前9時~午後5時45分
当サイトに掲載されているテキスト・画像の無断転載及び複製を固く禁じます。
Copyright © 2020 Nagasaki Prefectural Research Center for History of Tsushima, All Right Reserved.