資料検索ページへ戻る【一紙物 838-1-1】[書状写](寒中為御見廻預示に付)★
【一紙物 838-1-2】[書状写](暑中為御見廻預示に付)★
【一紙物 838-1-3】[書状写](為改年御慶御祝詞預示に付)★
【一紙物 838-1-4】[書状写](為改年の御慶御祝詞預示に付)
【一紙物 838-1-5】[書状写](暑中為御見廻預示に付)★
【一紙物 838-1-6】[書状写](暑中為御見廻)
【一紙物 838-1-7】[書状写](暑中御尋向貴示の趣忝に付)
【一紙物 838-1-8】[書状写](暑中為御見廻預示忝に付)
【一紙物 838-1-9】[書状写](年頭御祝儀申上度に付)
【一紙物 838-1-10】[書状写](暑中為御見廻預示忝に付)
【一紙物 838-1-11】[覚](大炊御門右大将様ほか御上輩・御同輩御判の面々に付)
【一紙物 838-1-12】[書状写](寒中為御見廻)★
【一紙物 838-1-13】[書状写](暑中為御見廻)★
【一紙物 838-1-14】[書状写](暑中為御尋向貴示の趣忝に付)
【一紙物 838-1-15】[書状写](暑中為御尋向貴示の趣忝に付)
【一紙物 838-1-16】[書状写](寒中為御見廻ほか)
【一紙物 838-1-17】[書状写](寒中為御尋向貴示の趣添ほか)
【一紙物 838-1-18】[書状写](寒中御見廻に付ほか)
【一紙物 838-1-19】[書状写](寒中御見廻に付ほか)
【一紙物 838-1-20】[書状写](為御年賀御芳翰の趣辱に付)
【一紙物 838-1-21】[書状写](寒中為御見廻)★
【一紙物 838-1-22】[書状写](寒中為御見廻預示忝に付)★
【一紙物 838-1-23】[書状写](寒中為御尋問貴示之趣忝に付)
【一紙物 838-1-24】[書状写](暑中御見廻ほか)
【一紙物 838-2-2】[願](和漂民に付三十人使差渡取計方に付)
【一紙物 838-2-3】[願](乗船乗移方取計に付)
【一紙物 838-2-4】[願](朝鮮持渡品の封印に付御差図)
【一紙物 838-2-5】[願](朝鮮持越の品御目付封印に付御差図)
【一紙物 838-2-6】覚(拾銭玉五拾つほか拝借被仰付度願)
【一紙物 838-2-7(1)】[覚](四万両八ヶ年上納分)
【一紙物 838-2-7(2)】[覚](丸印上ル〆四万千両余)
【一紙物 838-2-8】[覚](千三百三拾両余之口〆八ヶ年納ほか)
【一紙物 838-2-9】[覚](天保六乙未年ほか普請代金に付)
【一紙物 838-2-10】[覚](御寄附百六坪半上建の分ほか坪数に付)
【一紙物 838-2-11】[書状](和漂民迎人夫渡館可被申達に付)
【一紙物 838-2-12】[願](現品無之氏江へ被差廻度)
【一紙物 838-2-13】[達](鋳形御増渡に付)
【一紙物 838-8】[書状写](暑中御見廻に付)
【一紙物 838-9】[書状写](為御年賀預示忝に付)★
【一紙物 838-10】[書状写](暑中御見廻に付)
【一紙物 838-11】[書状写](暑中為御見廻)★