一紙物

資料検索ページへ戻る
【一紙物 987-23】口上覚(朝鮮へ罷渡の節下男嘉吉連渡度)
【一紙物 988-1-1】[包紙]
【一紙物 988-1-2】[願](御徒士目付永留武左衛門、精勤に付御沙汰被仰付度)
【一紙物 988-2-1】[包紙]
【一紙物 988-2-2】[願](交代御横目阿比留沢之輔、精勤に付御沙汰被成下度)
【一紙物 988-3】[願](交代御横目阿比留沢之輔、精勤に付御沙汰被仰付度)
【一紙物 988-4】[願](交代御横目阿比留沢之輔、精勤に付御沙汰被成下度)
【一紙物 988-5-1】[願](倭館御備武具古損に付被取替度)★
【一紙物 988-5-2】[願](倭館御備武具古損にて不足の旨御承達可被成下)★
【一紙物 988-5-3】弓鉄砲御備御品々御在合帳★
【一紙物 988-6】御内用(倭館に御武器・鉄砲・玉薬・火縄御差渡被為置度)★
【一紙物 988-7-1】[包紙]
【一紙物 988-7-2】[異様船図]★
【一紙物 988-8-1】[包紙]
【一紙物 988-8-2】口上手控(国許同様御備立厳重被仰付度)
【一紙物 988-9-1】[包紙]
【一紙物 988-9-2】口上手控(倭館鉄砲御備方詰合家業人中より申出候由)
【一紙物 988-10-1】[包紙]★
【一紙物 988-10-2】申含之ヶ条(異様船への対応)★
【一紙物 988-11】館守江之御状案(異様船への対応条々)
【一紙物 988-12-1(1)】[包紙]
【一紙物 988-12-1(2)】[願](勤番御徒士目付浜田孫三郎、精勤に付御沙汰被下度)
【一紙物 988-12-2】[願](勤番浜田孫三郎、精勤に付御沙汰被仰付度)
【一紙物 988-12-3(1)】[包紙]
【一紙物 988-12-3(2)】[願](勤番御徒士目付浜田孫三郎、精勤に付御沙汰被成下度)
【一紙物 988-12-4(1)】[包紙]
【一紙物 988-12-4(2)】[願](勤番御徒士目付浜田孫三郎、精勤に付被仰上度)
【一紙物 988-12-5(1)】[包紙]
【一紙物 988-12-5(2)】[届](小茂田浦漂民送還の書契・別幅草稿可致進呈)
【一紙物 988-12-5(3)】[届](全羅道漂民送還の書契・別幅草稿相調候間致進呈)
【一紙物 988-12-6(1)】[伺](与頭格・御用人・御印判役兼古川采女、御目見拝領物可被仰付哉)
【一紙物 988-12-6(2)】[伺](与頭格・御用人・御印判役兼古川采女、御目見拝領物可被仰付哉)
【一紙物 988-13-1】口上(来状書法の儀御差図により附紙を以入御覧候こと)
【一紙物 988-13-2】[書状](館守宛状案取調に付存寄被仰下度)
【一紙物 988-13-3】[書状](魚問屋より地漁船西目稼願出)★
【一紙物 988-13-4】[書状](佐護橘蔵帰国欠戻の節不届有之)
【一紙物 988-13-5】[書状](臨時御繕朝鮮浜方勤番御目付、御用人中より申出有之ほか)
【一紙物 988-13-6】[書状](御側徒士仮役庄司与左衛門、役順御横目被仰付)
【一紙物 988-13-7】[書状](萬松送使御書契押印并上船日限)
【一紙物 988-14-1】[包紙]
【一紙物 988-14-2】[願](別方交代下目付小十郎、精勤に付御沙汰被成下度)
【一紙物 988-15-1】[包紙]
【一紙物 988-15-2】口上手控(西館中大庁下行廊改建成就に付通詞精勤向届)
【一紙物 988-16】口上手控(御役所小使壱人引切御渡被仰付度願)
【一紙物 988-17-1】内達(刀物潜商・西館中太庁下行廊監董一件に付)
【一紙物 988-17-2(1)】[包紙]★
【一紙物 988-17-2(2)】[包紙]★
【一紙物 988-17-2(3)】御内密(脇差潜商の朝鮮罪人吟味に付)★
【一紙物 988-18-1】[包紙]
【一紙物 988-18-2】乍恐口上覚(取立役人被仰付度願)
【お問い合わせ】
電話:0920-52-3687  メール:tsushima.soke.hrc2020@gmail.com
受付時間:午前9時~午後5時45分
当サイトに掲載されているテキスト・画像の無断転載及び複製を固く禁じます。
Copyright © 2020 Nagasaki Prefectural Research Center for History of Tsushima, All Right Reserved.