一紙物

資料検索ページへ戻る
【一紙物 1059-23】[書状案](御家中難渋審議に付)
【一紙物 1059-24】覚(料理人・御弓者御奉公被差免に付扶持減)
【一紙物 1059-25】乍恐口上覚(御家中様下関迄送に付)★
【一紙物 1059-26】[書状](御倹約に付御供役々へ御渡物減数ほか)
【一紙物 1059-27-1】[包紙]
【一紙物 1059-27-2】口上覚(御隠居様御名代勤に付服穢無差支届)
【一紙物 1059-28-1】[包紙]
【一紙物 1059-28-2】[書状](小役所不正不行届有之新ニ御撰用ニ付)
【一紙物 1059-29】口上覚(御小船四反帆船頭壱州富三郎水夫共弐人乗逃に付)
【一紙物 1059-30】[書状](被召仕人物御撰に付)
【一紙物 1059-31】[廻達状](御倹約に付扶持御引)
【一紙物 1059-32】[願](領内滞泊魯西亜船に付長崎奉行所へ退帆方御差図のこと)
【一紙物 1059-33】[廻章](生食春篤下モ屋敷見かしめ被仰付一人扶持御渡に付)
【一紙物 1059-34】御報(御祝儀金弐百匹御披露願ほか)
【一紙物 1059-35】[達](公用方筆生西山小七郎・村誠一郎、公議方筆生兼勤被仰付ニ付)
【一紙物 1059-36】[願](当年任捌献上御披露ニ付)
【一紙物 1059-37】[覚](倉庫へ御囲ひの銃器拝借ほか)
【一紙物 1059-38-1】[包紙]
【一紙物 1059-38-2】謹啓(鹿頭猟護に付)
【一紙物 1059-38-3】[書状](明朝御出発に付願)
【一紙物 1059-39】[覚](戦争負傷者・死者人数知らせ)
【一紙物 1059-40-1】[包紙]
【一紙物 1059-40-2】口上(御加扶助所被召仕被下願)
【一紙物 1059-41】[廻章](西山寿御暇に付兵部省御聞届)
【一紙物 1059-42】[廻章](松浦常次郎公用方勤に付扶持御加増のこと)
【一紙物 1059-43】[願](此節御上知に付野州越名河岸船積問屋天明宿定宿へ金被下)
【一紙物 1059-44】[廻章](当季御役料御見合として被成下金に付)
【一紙物 1059-45-1】[包紙]
【一紙物 1059-45-2】口上覚(朝鮮勤番被召仕に付跡目御沙汰願)
【一紙物 1059-46-1】[包紙]
【一紙物 1059-46-2】口上覚(朝鮮へ差渡に付跡目願)
【一紙物 1059-47】[書状](大領事に関り候御用向公用人承被仰付に付御家中面々へも達)
【一紙物 1059-48】口上覚(本家家名相続に付願)
【一紙物 1059-49】[覚](御支配所百姓へ御手当被成下に付)
【一紙物 1059-50】[願](寛寿院様御遺物取調に付、金高御払切被仰付御差図のこと)
【一紙物 1059-51】[廻章](元徳川藩家来田辺惣十郎、御助成筋願出金三両被下に付)
【一紙物 1059-52】[廻章](郡方労勤に付金三両宛被成下)
【一紙物 1059-53】諸御門之規律
【一紙物 1059-54】[覚](阿連村棟梁向の者申出に付)
【一紙物 1059-55-1】[包紙]
【一紙物 1059-55-2】[包紙]
【一紙物 1059-55-3】口上覚(朝鮮へ被召仕に付跡目願)
【一紙物 1059-56-1】[包紙]
【一紙物 1059-56-2】口上覚(桜木家如元の本脇業に被仰付被成下願)
【一紙物 1059-56-3】口上覚(桜木家如元の本脇業に被仰付被成下願)
【一紙物 1059-57】[廻章](公用方詰合中苦労に付金六両武歩被成下)
【一紙物 1059-58】[廻章](参政・公用人・会計従事席会計吟味兼・御年男へ拝領物被成下に付)
【一紙物 1059-59】口上覚(内症の痛療養に付御暇日数延願)
【一紙物 1059-60】[書状](御参府御入料大造高に付)
【一紙物 1059-61】[書状](御借上之口々へ御渡の公木に付)
【お問い合わせ】
電話:0920-52-3687  メール:tsushima.soke.hrc2020@gmail.com
受付時間:午前9時~午後5時45分
当サイトに掲載されているテキスト・画像の無断転載及び複製を固く禁じます。
Copyright © 2020 Nagasaki Prefectural Research Center for History of Tsushima, All Right Reserved.