一紙物

資料検索ページへ戻る
【一紙物 1157-3-11】[書状案](中屋敷御設御見合に付御普請衆中へ御差図)
【一紙物 1158-1-1】[袋]
【一紙物 1158-1-2】[付箋](五 瓜生野町別当善七口上書之写)
【一紙物 1158-1-3】[付箋](七 申六月三日角右衛門弥左衛門より手代中迄差出候を差返候訴状之写)
【一紙物 1158-1-4】[付箋](八 角右衛門弥左衛門上方へ登り候節瓜生野別当善七ヘ相渡置候訴状之写)
【一紙物 1158-1-5】乍恐口上(米払戻代銀未皆済に付セイ訴申願)
【一紙物 1158-1-6】乍恐口上書を以申上候(米払戻代銀并綿代銀未皆済に付訴申願)
【一紙物 1158-1-7】口上(米代未皆済の訴状并書付への御返答に付届)
【一紙物 1158-1-8】口上(米払戻銀并綿代未皆済の訴に付返済申渡)
【一紙物 1158-1-9】[書状案](負銀未皆済の訴に付返済申渡)
【一紙物 1158-1-10(1)】[包紙]
【一紙物 1158-1-10(2)】口上手控(囚人揚陸に付)
【一紙物 1158-1-11】越治兵衛方より之書状之写(負銀未皆済訴差配に付)
【一紙物 1158-1-12】万年長十郎様より之御状之写(負銀未皆済訴に付御差図願)
【一紙物 1158-1-13】[届](負銀未皆済訴差配に付)
【一紙物 1158-1-14】[届](負銀未皆済訴に付内々差配)
【一紙物 1158-1-15】[届](負銀未皆済訴に付越治兵衛に差配ほか)
【一紙物 1158-1-16】[届](負銀未皆済訴に付越治兵衛に返答ほか差配)
【一紙物 1158-2-1】[袋]
【一紙物 1158-2-2】口書(小倉村次助往還筋に寄立頭人御吟味に付申上)
【一紙物 1158-2-3(1)】口書(小倉村善五郎小百姓中願書私より進候哉に付申上)
【一紙物 1158-2-3(2)】口書(旧冬百姓中願の再度小百姓中へ私より進候哉に付申上)
【一紙物 1158-2-4(1)】口書(小倉村九兵衛往還筋に上郷百姓中寄立頭人御吟味に付申上)
【一紙物 1158-2-4(2)】口書(旧冬百姓中往還筋に寄立候節、小倉村百姓中よりの願書、私より次介に相渡候次第申上)
【一紙物 1158-2-5(1)】口書(小倉村よりの相談に付往還筋出会の義申遣段吟味申上)
【一紙物 1158-2-5(2)】口書(旧冬百姓中願の再度小百姓中へ私より進候哉に付申上)
【一紙物 1158-2-6】覚(上郷百姓中徒党一件の御裁許に付達)
【一紙物 1158-2-7】[伺案](上郷百姓中徒党一件の御裁許に付)
【一紙物 1158-2-8】[達案](上郷百姓中徒党一件追て裁許に付)
【一紙物 1158-2-9】[廻達状](上郷百姓中徒党一件の治助并九兵衛永代奴に成下に付)
【一紙物 1158-2-10】[届](徒党頭立同類者平四郎牢死に付)
【一紙物 1158-2-11】[伺](上郷百姓中徒党一件の者死刑御免許に付)
【一紙物 1158-2-12(1)】[達控](上郷百姓中徒党一件に付年数相勤庄屋吟味)
【一紙物 1158-2-12(2)】[達控](訴訟企て候に付)
【一紙物 1158-2-13】[書状案](上郷百姓中徒党一件に付御宥免御裁許田代役へ申越)
【一紙物 1158-2-14】[書状写](上郷百姓中徒党一件に付御裁許書の通田代役へ差図ほか)
【一紙物 1158-2-15】[伺](上郷百姓中徒党一件に付御宥免)
【一紙物 1158-2-16】口上覚(百姓中困窮に付御役御赦免願)
【一紙物 1159-1-1】[袋]
【一紙物 1159-1-2】[封筒]
【一紙物 1159-1-3(1)】[包紙]
【一紙物 1159-1-3(2)】[名札](酒井忠道様ヨリ)
【一紙物 1159-1-4(1)】[包紙]
【一紙物 1159-1-4(2)】[名札](松平信正様ヨリ)
【一紙物 1159-1-5】[電報](フササマ(総様)コトヲトロク(事驚ク))
【一紙物 1159-1-6】覚(白米弐俵借用書)
【一紙物 1159-1-7】[覚](葬列順序書上)
【一紙物 1159-1-8】[覚綴](葬式道具并参列者・諸費用ほか書上)
【一紙物 1159-2-1】和漂民江相拘候面々覚帳
【一紙物 1159-2-2】[覚](正月~十一月入丸)
【お問い合わせ】
電話:0920-52-3687  メール:tsushima.soke.hrc2020@gmail.com
受付時間:午前9時~午後5時45分
当サイトに掲載されているテキスト・画像の無断転載及び複製を固く禁じます。
Copyright © 2020 Nagasaki Prefectural Research Center for History of Tsushima, All Right Reserved.