一紙物

資料検索ページへ戻る
【一紙物 1200-15-18】[伺](荷車、人力車行人に迷惑をかけし者取計方)
【一紙物 1200-15-19】[伺](違式詿(ママ)違条例の内)
【一紙物 1200-15-20】人力車御鑑札願
【一紙物 1200-15-21】[包紙]
【一紙物 1200-15-22】[願](平八様御知行所に被仰付地所に付、為訴訟一統罷登処、一ト先ず帰村被仰付度)
【一紙物 1200-15-23】[覚](御納戸方御品の内御残分)
【一紙物 1200-15-24】[覚](横目中御目見次第)
【一紙物 1200-15-25】[包紙]
【一紙物 1200-15-26】[覚](改名、家督ほか人名帳)
【一紙物 1200-15-27】[覚](改名、家督ほか人名帳)
【一紙物 1200-15-28】[覚](改名、家督ほか人名帳)
【一紙物 1200-15-29】[覚](改名、家督ほか人名帳)
【一紙物 1200-15-30】[覚](改名、家督ほか人名帳)
【一紙物 1200-15-31】[覚](改名、家督ほか人名帳)
【一紙物 1200-15-32】[覚](改名、家督ほか人名帳)
【一紙物 1200-15-33】[包紙]
【一紙物 1200-15-34】[包紙]
【一紙物 1200-15-35】[包紙]
【一紙物 1200-15-36】[願](佐護御山御締の御人数御入郡被下度)
【一紙物 1200-15-37】[達](御召船造替御用の材木板車等被差登方)
【一紙物 1200-16-1】[通行切手]
【一紙物 1200-16-2】[通行切手]
【一紙物 1200-16-3】覚(御蔵出入見分)
【一紙物 1200-16-4】[願案](従四位家族未当所へ罷在用度差支に付、於爰許米拝借)
【一紙物 1200-16-5】[願](道具御蔵移に付御徒士目付出勤御差図のこと)
【一紙物 1200-16-6】口上覚(御厩宇右衛門精勤に付、御沙汰被成下度願)
【一紙物 1200-16-7】[伺](御厩仁兵衛病気に付跡式町人日高屋三治召抱被下度)
【一紙物 1200-16-8】口上覚(御廐小頭市右衛門精勤に付御沙汰被成下度願)
【一紙物 1200-16-9】覚(御蔵出入見分届)
【一紙物 1200-16-10】口上覚(谷藤作御馬方見習御番入に付伺)
【一紙物 1200-16-11】[届](雨天打続苅取干揚難義に付、生苅葉を以飼料に仕)
【一紙物 1200-16-12】[達](勤方に付)
【一紙物 1200-16-13】覚(来朔日より五日迄幟見セ遠乗仕度に付届案)
【一紙物 1200-16-14】[願](御厩千七、弥右衛門精勤に付御沙汰被成下度)
【一紙物 1200-16-15】[書状](御馬方加番増人被仰付に付)
【一紙物 1200-16-16】[覚](樋口弾正ほか十八名人名書上)
【一紙物 1200-16-17】[達](佐竹右京大夫妻、今朔日未刻死去忌服請申に付)
【一紙物 1200-16-18】[廻達状](佐竹右京大夫様奥様、御死去今日一日謡乱舞被差停止に付)
【一紙物 1200-16-19】[覚](御機嫌伺ほか)
【一紙物 1200-16-20】[達か](譲渡譲請被差免に付、御物成可令上納ほか)
【一紙物 1200-16-21】[達か](譲渡譲請被差免に付、御物成可令上納)
【一紙物 1200-16-22】[達か](神宮兵蔵願の通当役差免ほか)
【一紙物 1200-16-23】[達か](田村斉藤弥左衛門御奉公難相勤忰弥三左衛門へ家督御免許ほか)
【一紙物 1200-16-24】[達か](安右衛門願名左村茂左衛門名改ほか)
【一紙物 1200-16-25】[日帳下書](八月十六・二十五日分)
【一紙物 1200-16-26】[日帳下書]
【一紙物 1200-16-27】[日帳下書](十月十八日分)
【一紙物 1200-16-28】[覚](八月中御供頭、御供番役に付)
【一紙物 1200-16-29】[覚](於楽様御用御建具ほか)
【一紙物 1200-16-30】[覚](御障子、御雨戸ほか建具)
【お問い合わせ】
電話:0920-52-3687  メール:tsushima.soke.hrc2020@gmail.com
受付時間:午前9時~午後5時45分
当サイトに掲載されているテキスト・画像の無断転載及び複製を固く禁じます。
Copyright © 2020 Nagasaki Prefectural Research Center for History of Tsushima, All Right Reserved.