資料検索ページへ戻る【一紙物 1206-15-77】[覚](壱州船頭芳右衛門渡ほか銀出入高帳)
【一紙物 1206-15-78】[覚](御賄方渡ほか銀出入高帳)
【一紙物 1206-15-79】[覚](多田多渡ほか銀出入高帳)
【一紙物 1206-15-80】覚(銀五百匁天神丸安右衛門渡ほか銀出入高帳)
【一紙物 1206-15-81】覚(同弐両弐歩振替出にして)
【一紙物 1206-15-82】[覚](営作署渡ほか金銭出入高帳)
【一紙物 1206-15-84】覚(用度署当用ほか)
【一紙物 1206-15-86】覚(弐歩金内参拾両楮幣振替にしてほか)
【一紙物 1206-15-87】[覚](一、丁銭内四貫八百文文書方渡ほか金銭出入高帳)
【一紙物 1206-15-88】[覚](内五拾四貫弐百四拾文用度署当用ほか金銭出入高帳)
【一紙物 1206-15-89】[覚](豆酘郷より内六両参分営作署渡ほか金銭出入高帳)
【一紙物 1206-15-90】[覚](一、丁銭百八拾弐両弐分計政所より返済ほか金銭出入高帳)
【一紙物 1206-15-91】[覚](運賃長崎へ送状にして同拾両参朱営作署渡ほか金銭出入高帳)
【一紙物 1206-15-92】[覚](長崎送状の分同参両同弐歩三朱 用度署当用ほか金銭出入高帳)
【一紙物 1206-15-93】[覚](同拾参両御手隼船頭伊左衛門渡ほか金銭出入高帳)
【一紙物 1206-15-94】[覚](内弐両弐歩弐朱用度署当用ほか金銭出入高帳)
【一紙物 1206-15-95】[覚](一、同弐両 右同通ほか金銭出入高帳)
【一紙物 1206-15-96】[覚](内弐拾両雨森連渡ほか金銭出入高帳)
【一紙物 1206-15-97】[覚](金銭出入高帳)
【一紙物 1206-15-98】[覚](一、同壱貫弐百文振替出にしてほか金銭出入高帳)
【一紙物 1206-15-99】[覚](内四百参拾弐文南岳院渡ほか金銭出入高帳)
【一紙物 1206-15-100】[覚](内四百五拾六貫文計政所貸ほか金銭出入高帳)
【一紙物 1206-15-101】[覚](佐護郷友谷村百姓助右衛門ほか金銭出入高帳)
【一紙物 1206-15-102】[覚](同弐百文洒掃方渡ほか金銭出入高帳)
【一紙物 1207-1-2】覚(日光膳参拾膳ほか御賄方ほか)
【一紙物 1207-1-3】[覚](三之膳五膳ほか)
【一紙物 1207-1-5】覚(一、並茶碗参拾ほか御神事御能御仕組に付家業人中御振廻差廻用ほか)
【一紙物 1207-1-6】[覚](一、日光膳五膳・一、中皿拾う下代茂吉渡ほか)
【一紙物 1207-1-7】[覚](一、日光膳五膳・一、引盃四枚ほか)
【一紙物 1207-1-8】[覚](木具五膳・日光膳弐膳ほか)
【一紙物 1207-1-9】[覚](一、式椀五ツヽ・一、本セん壱膳・一、大平五ツヽ右者五膳方御用ほか)
【一紙物 1207-1-10】[覚](一、本膳五膳ほか右御膳方御用之分ほか)
【一紙物 1207-1-11】覚(神器壱通ほか八幡宮木坂御祭礼に付借用願)
【一紙物 1207-1-12】覚(一、御振廻弐人三度 吉弘全庵・牟田隆泊被下ほか)
【一紙物 1207-1-13】[覚](一、同壱人 御同人様御用達牟田隆泊始右同断一日弐度ツほか)
【一紙物 1207-1-14】[覚](一、御振廻弐人 吉弘全庵・牟田隆泊被下ほか)
【一紙物 1207-1-15】[覚](一、御振廻弐人 古森泰庵・三山敬庵被下ほか)
【一紙物 1207-1-16】[覚](一、同五人 御薬調合方廻しほか)
【一紙物 1207-1-18】[達](役方諸色売出ほかに付)
【一紙物 1207-1-19】覚(多葉こ盆三通火入共ほか御貸渡願)
【一紙物 1207-1-20】覚(火鉢壱つほか御広間不寝番に付御貸願)
【一紙物 1207-1-21】覚(多葉粉盆壱通りほか御貸渡願)
【一紙物 1207-1-23】[覚](並蝋燭拾五挺御馬方貸ほか蔵出帳)
【一紙物 1207-1-24】[覚](莚弐拾枚同所ほか蔵出帳)