一紙物

資料検索ページへ戻る
【一紙物 1207-17-91】[覚](瀬戸馬たらい御花生ほか道具)
【一紙物 1207-17-92】[付箋]
【一紙物 1207-17-93】[覚](代銀受取に付)
【一紙物 1207-17-94】[覚](昼ヶ浦魯船模様近江殿より被添御聞に付)
【一紙物 1207-17-95】[白紙]
【一紙物 1207-18-1】諸設所御品有品調
【一紙物 1207-18-2】[覚](帖ミ具足ほか諸役所御品有品調か)
【一紙物 1207-18-3】御陣道御品々記(御汁ほか諸役所御品有品調か)
【一紙物 1207-18-4】[覚](籠手臑当ほか諸役所御品有品調か)
【一紙物 1207-18-5】[覚](着込ほか諸役所御品有品調か)
【一紙物 1207-18-6】[覚](大小打込ほか器物方道具帳か)
【一紙物 1207-18-7】[覚](ウルシ色平ほか器物方道具帳か)
【一紙物 1207-18-8】[覚](集り御幕類書上)
【一紙物 1207-18-9】御草履取・御駕籠組中へ渡帳
【一紙物 1207-18-10】[覚](中白米被下分ほか人夫人数)
【一紙物 1207-18-11】[覚](汁附飯ほか人夫人数)
【一紙物 1207-18-12】[覚](附飯ほか人夫人数)
【一紙物 1207-18-13】[覚](焚出ほか人夫人数)
【一紙物 1207-18-14】[覚](附飯ほか人夫人数)
【一紙物 1207-18-15】[覚](焚出ほか人夫人数)
【一紙物 1207-18-16】[覚](焚出ほか人夫人数)
【一紙物 1207-18-17】[白紙]
【一紙物 1207-18-18】[覚](附飯ほか人夫人数)
【一紙物 1207-18-19】[覚](附飯ほか人夫人数)
【一紙物 1207-18-20】[覚](附飯ほか人夫人数)
【一紙物 1207-18-21】[覚](焚出ほか人夫人数)
【一紙物 1207-18-22】[覚](焚出ほか人夫人数)
【一紙物 1207-18-23】[覚](焚出ほか人夫人数)
【一紙物 1207-18-24】[覚](附飯ほか人夫人数)
【一紙物 1207-18-25】[覚](附飯ほか人夫人数)
【一紙物 1207-18-26】[覚](中白米・汁附飯ほか人夫人数)
【一紙物 1207-18-27】[覚](焚出ほか人夫人数)
【一紙物 1207-18-28】[覚](握飯ほか人夫人数)
【一紙物 1207-18-29】[覚](附飯ほか人夫人数)
【一紙物 1207-18-30】[覚](附飯ほか人夫人数)
【一紙物 1207-18-31】覚(附飯ほか人夫人数)
【一紙物 1207-18-32】[覚](汁飯ほか人夫人数)
【一紙物 1207-18-33】[覚](握飯ほか人夫人数)
【一紙物 1207-18-34】[覚](焚出ほか人夫人数)
【一紙物 1207-18-35】[覚](汁附飯ほか人夫人数)
【一紙物 1207-18-36】[覚](汁附飯ほか人夫人数)
【一紙物 1207-18-37】[覚](汁附飯ほか人夫人数)
【一紙物 1207-18-38】[覚](汁附飯ほか人夫人数)
【一紙物 1207-18-39】[覚](焚出ほか人夫人数)
【一紙物 1207-18-40】[覚](焚出ほか人夫人数)
【一紙物 1207-18-41】[覚](焚出ほか人夫人数)
【一紙物 1207-18-42】[白紙]
【一紙物 1207-18-43】[白紙]
【一紙物 1207-18-44】[白紙]
【一紙物 1207-18-45】[覚](御弓方筒入御弓ほか諸道具帳か)
【お問い合わせ】
電話:0920-52-3687  メール:tsushima.soke.hrc2020@gmail.com
受付時間:午前9時~午後5時45分
当サイトに掲載されているテキスト・画像の無断転載及び複製を固く禁じます。
Copyright © 2020 Nagasaki Prefectural Research Center for History of Tsushima, All Right Reserved.