資料検索ページへ戻る【一紙物 1208-7-57】[達案](佐伯雲平ほか二名御巡郷御供として出精被成下に付)
【一紙物 1208-7-58】[覚](朝鮮向商売に付)
【一紙物 1208-7-59】[覚](相良俵宇佐下毛両郡々郡令被仰付に付ほか)
【一紙物 1208-7-61】[廻達状案](御政道筋復古の趣被仰出に付)
【一紙物 1208-7-62】[願](似合の芸術迄も厚く想掛気丈に出精仕に付冝被仰上被下度)
【一紙物 1208-7-63】[覚](松浦郡石炭寔引渡に付租税の御渡方御達に付)
【一紙物 1208-7-64】[覚](国元より遊学の面々、自分より依願被差免人共以来九州且長州辺に限り可被召置に付案)
【一紙物 1208-7-65】[覚](知事様ほか進上物)
【一紙物 1208-7-66】[達案](高崎多橘ほか御巡行御供として被召仕出精被成下に付)
【一紙物 1208-8-2】差懸り口上(今日広瀬与太郎殿元服有之早目に御出奉希上に付)
【一紙物 1208-8-3】[願](為持差上申一両一歩御振替被成下度)
【一紙物 1208-8-10】壬子年惣女中上巳給銀配帳
【一紙物 1208-8-14】[覚](御代官方御用素袴出来用晒布羽二重不足分代銀にしてほか銀出入)
【一紙物 1208-8-15】[覚](御書翰用唐紙弐百枚代の分ほか銀出入)
【一紙物 1208-8-16】覚(莚七拾弐枚代の分ほか銀出入)
【一紙物 1208-8-18】壬子年惣女中上巳給銀配帳
【一紙物 1208-8-19】御送使方より木綿請取帳
【一紙物 1208-8-24】覚(漂着朝鮮人へ渡米高に付)
【一紙物 1208-8-26】覚(朝鮮人漂民へ渡米高に付)★
【一紙物 1208-8-37】御抱水夫仕出飯米渡帳