一紙物

資料検索ページへ戻る
【一紙物 550-1-24】[書状](四月十四日開会の九州拘合会に御出張有之度願)
【一紙物 550-1-25】[届](分所規則教程表維持方法確定迄は別紙の通り相定生徒募集の上教育実施仕に付)
【一紙物 550-1-26】[書状](二月植木委員五島へ趣、人民義金并教場買入費募集の計画に付何卒南松浦郡長并旧藩主盛成両氏に依頼状御認貴所より御差出被成度願)
【一紙物 550-1-27】[書状](別紙の通宇都宮氏より招状に付御出会被下御依頼)
【一紙物 550-1-28】皇典講究分所之義に付御届(十二月十五日より分所仮開杖済の段申越ほか)
【一紙物 550-1-29(1)】[伺](別紙の通八島弁理員より出願に付当所維持金許可相成可然哉)
【一紙物 550-1-29(2)】証(金百円対馬全島神官中に関する分所締約金及氏子税にあて送金後年の維持金に相供様差入置)
【一紙物 550-1-30】[書状](長崎県皇典講究分所修繕費に付対州寄附金募集方御諭達被下度願)
【一紙物 550-1-31】長崎県皇典講究分所々員表
【一紙物 550-1-32】神宮教会出張所設置に付願(別紙図面の通下県郡今屋敷町四番戸高瀬正志宅を以て当分神宮教出張所と相定布教致度)
【一紙物 550-1-33(1)】長崎県皇典講究分所組持法に付(対馬全島神官締約金算用)
【一紙物 550-1-33(2)】長崎県皇典講究分所維持法長崎県各郡更正議決(寄附金募集高送金に付)
【一紙物 550-1-34】書状(中部会開設仕貴位部長御当撰に付御承諾被成度願)
【一紙物 550-1-35(1)】[書状](弁理員伺への回答差進に付弁理員両人へ別紙御渡被下度)
【一紙物 550-1-35(2)】宗監督へ御伺出之件回答
【一紙物 550-1-36(1)】[書状](寄附金早々取纏方先書の通に付急送方精配願ほか)
【一紙物 550-1-36(2)】[書状案](当分所維持として貴下に於ても幾分の御寄附被成度願)
【一紙物 550-1-36(3)】[伺](別紙の通松浦伯爵へ依頼状御差出相成可然哉)
【一紙物 550-1-36(4)】[書状](当分所維持として貴下にも幾分の御寄附被成下度願)
【一紙物 550-1-37】皇道典義会要領
【一紙物 550-1-38(1)】西海連合会長崎中部第三次決議録
【一紙物 550-1-38(2)】西海連合会長崎中部第三次会決録
【一紙物 550-1-39】賢所遙拝之義に付上申(年中の祝祭日及び毎月第一日曜を定日として県内便宜の地に遙拝所を設け各小学校生徒をして参集遙拝実施方御達有之度)
【一紙物 550-1-40】[書状](分所開校に付貴国内人民義金及神官締約金募集、其地所在委員弁理員へ可然御命令被下度願)
【一紙物 550-1-41】[書状](賢所遙拝上申書に付閣下の捺印有度御出崎願)
【一紙物 550-1-42(1)】[届](浅山純尹ほか持点一覧か)
【一紙物 550-1-42(2)】[届](諏方神社祠官中嶋広行履歴に付)
【一紙物 550-1-42(3)】[願](官衙に対する照会の件ほかに付中島広行へ御委任被成下度)
【一紙物 550-1-42(4)】[願](分所上に付支出の筆紙墨ほか分所会計より支払明細書御廻し被下度)
【一紙物 550-1-43(1)】[通知](別紙の通官国幣社御詰員中には当中部より通牒有度依願越に付)
【一紙物 550-1-43(2)】[通知](熊本県分所に於て開会の西海拘合会出席委員の旅費及び一般に保る本部会費)
【一紙物 550-1-44(1)】[書状](塩見崎神社参拝の件ほかに付県庁の回答有之貴酬仕)
【一紙物 550-1-44(2)】[書状](明治十九年六月八日内務大臣の訓第三九七号写)
【一紙物 550-1-45(1)】[願](皇典講究分所設立維持為め委員植木三事を貴郡へ巡回為致献金募集の計画に付御尽力被成下度)
【一紙物 550-1-45(2)】辞令案
【一紙物 550-1-45(3)】委任状(県郷村社祠官掌未定の箇所取調の件ほか)
【一紙物 550-2-1】[包紙]
【一紙物 550-2-2】[願](雑木薪積船御運上銀并肩銀取立方に付)
【一紙物 550-2-3】[廻達状](田舎廻雑木積船運上取立に付)
【一紙物 550-2-4】[願](薪積旅船運上を金取立に被仰付度)
【一紙物 550-2-5】[届](田舎廻雑木積船運上銀取立に付我々評議)
【一紙物 550-2-6】[願](雑木薪積船御運上問屋中願の通被仰付度)
【一紙物 550-2-7(1)】[廻達状案](田舎廻り雑木積船運上真栗の木に付)
【一紙物 550-2-7(2)】[廻達状](雑木積船運上半減に付其役所へ取立儲蓄の備可相立)
【一紙物 550-2-8】[願](田舎廻雑木薪積船肩銀取立に付当節より此御役所に被仰付度)
【一紙物 550-2-9(1)】[包紙]
【一紙物 550-2-9(2)】乍恐口上覚(御運上銀半減を以雑木積出御免許願)
【一紙物 550-2-10(1)】[包紙]
【一紙物 550-2-10(2)】覚(帆別弐ヶ年の分取立積り)
【一紙物 550-2-10(3)】覚(八反帆壱艘前御運上銀ほか凡積)
【お問い合わせ】
電話:0920-52-3687  メール:tsushima.soke.hrc2020@gmail.com
受付時間:午前9時~午後5時45分
当サイトに掲載されているテキスト・画像の無断転載及び複製を固く禁じます。
Copyright © 2020 Nagasaki Prefectural Research Center for History of Tsushima, All Right Reserved.