記録類

資料検索ページへ戻る
【記録類 3-45-649】[書状](殿様の大坂川口よりの御旅行)
《閲覧不可》【記録類 3-45-650】[書状綴]
現在、この資料は閲覧することができません。
【記録類 3-45-651】[書状](漂着朝鮮人送還のこと)
【記録類 3-45-652】[書状](嶋小隼に御備えの櫓棕櫚網等、役に立たざる旨承知)
【記録類 3-45-653】[書状](秋の御注文大坂まで差越すべき由)
【記録類 3-45-654】[書状](公作米未収に付、館守方へ使者派遣の由承知)
【記録類 3-45-655】[書状写](殿様の下向、書状箱の差渡しほか)
【記録類 3-45-656】[書状](先書役佐護式左衛門病気に付、記録清書延引のこと)
【記録類 3-45-657】[書状](中原沢右衛門、病気に付帰国申渡し)
【記録類 3-45-658】[書状](中原沢右衛門病気に付、用心として御横目等相詰め)
【記録類 3-45-659】[書状](御横目頭中原沢右衛門病気に付帰国申渡され候ことほか)
【記録類 3-45-660】[書状](御米漕明善丸船頭平間弥左衛門、和館へ出帆仕候ところ欠戻りほか)
【記録類 3-45-661】[書状](春田市郎兵衛、樫根村領祭りサエ古鋪試堀を願出のこと)
【記録類 3-45-662】[書状](留粕船差登りのこと)
《閲覧不可》【記録類 3-45-663】[書状](信使帰帆の際の頭漕用飛船吹嘘相渡し候こと承知)
現在、この資料は閲覧することができません。
【記録類 3-45-664】[書状](綱浦より欠乗りの要全丸洋中にて難儀仕候こと)
《閲覧不可》【記録類 3-45-665】[書状](帰国飛船の船改め別条なき旨)
現在、この資料は閲覧することができません。
【記録類 3-45-666】[書状写](牧野備前守様・脇坂様への御書面差出しのことほか)★
【記録類 3-45-667】[書状写](公方様東叡山御霊所御参詣のことほか)
《閲覧不可》【記録類 3-45-668】[書状](御米漕恵方丸船頭内田茂左衛門、御買米そのほか積込みほか)
現在、この資料は閲覧することができません。
《閲覧不可》【記録類 3-45-669】[書状](御米漕大吉丸船頭河内市兵衛、御買米そのほか積込みほか)
現在、この資料は閲覧することができません。
【記録類 3-45-670】[書状綴]
【記録類 3-45-671】[書状](対馬国二郡村名帳のうち村高の増減について会計官より御尋ねのこと)
【記録類 3-45-672】[書状綴]
【記録類 3-45-673】[書状](御重用通弁役高木恕一、御用に付中帰国申渡され)★
《閲覧不可》【記録類 3-45-674】[書状](御目付大谷左一郎等、苅生浦へ罷越し船荷物改め別条なき旨)★
現在、この資料は閲覧することができません。
【記録類 3-45-675】[書状](信使訳官来島の際に郷中へ読み渡す書付、覚書に認め御郡役へ申渡し候こと)★
【記録類 3-45-676】[書状](鰐浦御備えの飛船修繕に付)
【記録類 3-45-677】[書状綴]
【記録類 3-45-678】[書状](下目付兵右衛門、務め方宜しからざる儀について回答)
【記録類 3-45-679】[書状綴]
《閲覧不可》【記録類 3-45-680】[書状綴]
現在、この資料は閲覧することができません。
【記録類 3-45-681】[書状](東萊より銅差渡さざる旨の報告厳達の由)
【記録類 3-45-682】[書状](御米行規として上府の面々、人少なきに付差下らせたき)
【記録類 3-45-683】[書状](御米漕戎丸・住吉丸異儀なく渡着)
【記録類 3-45-684】[書状](殿様御旅行の由承知)
【記録類 3-45-685】[書状綴]
【記録類 3-45-686】[書状](老中安藤対馬守卒去の由)
【記録類 3-45-687】[書状写](帰国の佐須奈飛船船頭善吉、鉄碇損じに付御用滞り候ことほか)
《閲覧不可》【記録類 3-45-688】[書状綴]
現在、この資料は閲覧することができません。
【記録類 3-45-689】[書状](岩崎源左衛門等へ称美のこと)
【記録類 3-45-690】[書状](朝鮮御横目戸田岡右衛門交代に付)
【記録類 3-45-691】[書状綴]
【記録類 3-45-692】[書状](魯人端船にて黒瀬村旅宿へ罷越し)
【記録類 3-45-693】[書状](御米漕船に御横目乗船の上渡海すべきところ、御横目一人病気のこと)
《閲覧不可》【記録類 3-45-694】[書状綴]
現在、この資料は閲覧することができません。
【記録類 3-45-695】[書状](書状のやり取りに付承知)
【記録類 3-45-696】[書状](書状のやり取りに付承知)
【記録類 3-45-697】[書状](信使来聘に際して幕府よりの役人下向に付、夫役莫大のこと)
【記録類 3-45-698】[書状](九条家との縁談に付、九条家御用人吉田肥後介よりの打診に対して返答すべき由)
【お問い合わせ】
電話:0920-52-3687  メール:tsushima.soke.hrc2020@gmail.com
受付時間:午前9時~午後5時45分
当サイトに掲載されているテキスト・画像の無断転載及び複製を固く禁じます。
Copyright © 2020 Nagasaki Prefectural Research Center for History of Tsushima, All Right Reserved.